タグを含む動画 : 21件
「Y8950」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
Y8950 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/22 01:05投稿
チェルノブ(MD) 2面の曲をMSXで鳴らしてみた。
メガドライブ版チェルノブ(c)DECO の2面の曲をMSXで鳴らしてみました。SCMDがMSX-AUDIO対応になりましたので、MSX-AUDIOとSCCを使用しています。(PSGは使いどころがな...
三つ目の「はっ」で少し上に上がるのが好き 相変わらず服の皺がテキトーで笑える 鎌と槌はまずいですよwww 職人じゃないのかw これ顔描いて力尽きただろw チェルノブにふくいちを何とかして欲しいわ おお、なかなかの再現度 画面は問題のACだねwww 十...
2009/08/05 20:57投稿
【FM音源】 MSX-Audioの音楽
MSXマガジン1987年7月号付録のソノシートです。 収録曲:①ブランデンブルグ協奏曲第5番第1楽章より ②ディーヴァⅠ ③ヴリトラの炎 ...
俺なんてFS-A1GTを捨てられたぞ うp主ありがとう! w いい音楽だなあ どこにきえたんだ… もってたけど、どっかいったな 懐かしいなーむ タグに「ソノシート」って入れた方が検索しやすいと思うんだ これをBeepのソノシートに入ってた曲と勘違いし...
2008/09/14 02:49投稿
銀河任侠伝2/2
ヘタレ旧ゲーマーの懐古プレイ(´・ω・`)その63・銀河任侠伝2/2当時のゲームとしてはアクションの完成度も高く、バランスもそれなりに良く出来ていたと思うのですが。...
てめぇはもう死んでいる!! 南野陽子のパロディー 寅さん登場!! あらら そう、当時はジャレコのバイト>川元義徳 デス・スターにも気づいてやって EXCUSEじゃねぇよw BGMwww ○○先生ごめんなさい的なやつか 情報古すぎだ。クラリスディスクか...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2020/09/09 01:56投稿
AY8910/K052539/Y8950/YM2413 Music(MSX)
#00:01 AY8910 / Hydlide 3 / The Space Memories#01:39 AY8910 / Shalom / Opening#02:50 AY8910 Bubble Bobble / Real Ending#04:25 AY8910+K052539 / Snatcher / Twi...
DSで遊んだなぁ。 OPN版のテイストをよく再現されていていいですね 派手すぎというか熱すぎる メインテーマっぽい曲だけど、派手すぎてボツになったのかな 名曲! テーマAは3種類あったっけOP版、ラスダン版、ED版 ポシャったMSX版ワルキューレって...
2020/09/05 22:28投稿
AY8910/K051649/Y8950/YM2413 Music
画質と音質が悪いので、再アップしました。 -> sm37490855コメントといいねをして下さった方、たいへん申し訳ございません m(_ _ )m。#00:02 Hydlide 3 / The Space ...
ハイドラ3からのシャロム! ベースがモフィってますね 咽返る富田節 名曲 全体的にダークなアレンジのSCC版スナッチャー
2018/06/06 22:28投稿
戦場の狼 MSX-AUDIO と PSG の聴き比べ
MSX1のゲーム「戦場の狼」のサウンドを PSG と FM音源(MSX-AUDIO)とで聴き比べしてみます。ゼビウスの聴き比べはこちら→ sm33318688
いい音 ここ大分耳にやさしい いいね これ公式なん?ソフトもレアだし組み合わせも凄いなw ターボRだとカートリッジ刺してシフトキー押しながら立ち上げるとR800モードになってゲーム速くなる。 BASICで組んでるのかな? ホントに助かったのか? これ...
2018/06/05 13:37投稿
ゼビウス MSX-AUDIO MSX-MUSIC 聴き比べ
「ゼビウス ファードラウト伝説」のサウンド(FM音源)を MSX-AUDIO と MSX-MUSIC とで聴き比べしてみます。「戦場の狼」の聴き比べはこちら→ sm33325858
いや、地味にトランペットの音色が鋭くなってるな…エフェクター通したかのようなw 比べるべきはファードラウトの方では? リコーンは元ネタがあるんだから、違いが無くてあたりまえ。 この部分殆ど変わってねぇw う~ん、所詮コンパイルクオリティか・・・ あ~...
2017/05/24 03:06投稿
MSX2でテラクレスタのデモを作ってみた(MSX-AUDIO対応)
MSX2で、アーケード版「テラクレスタ」のデモを作ってみました。BGMは、MSX-AUDIOと同じスペックの音源チップ「OPL(YM3526)」を載せた海外バージョンのものを演奏させて...
こりゃすげえ む? ニチブツの下品な音が大好き いやこれ素晴らしい 素晴らしい 実機ってのがすごいわ これはすごい この曲かっこいいなー ニチブツの音だ、 これで出てたらMSX-AUDIOバカ売れして値段下がって標準化してって可能性あったよな ソノシ...
2017/05/24 01:24投稿
MSX2でバトルガレッガの"Fly to the Leaden Sky"を演奏させてみた(SFG-01+MSX-AUDIOx2)...
MSX-AUDIO(FS-CA1)を2台手に入れたので、テストとして、バトルガレッガ・ステージ1のBGM「Fly to the Leaden Sky」をMSX2で演奏させてみました。メインのOPMパートはS...
感動した 本当にMSXで鳴らしてるのを見たら泣いてしまうかもしれない すごいなー IOポートじゃなくてメモリマップドIOだったかも知れないけど FS-CA1って2毎刺ししたらIOポート自動で変わるんだ なまじ音がそっくりなだけに微妙なベロシティの違い...
2016/03/24 10:55投稿
ザ・スキーム(サウンドボードIIバージョン)のBGMをMSXで演奏させてみた
PC-8801mkIISR用「ザ・スキーム」のサウンドボードII用BGMを、MSX+FMサウンドシンセサイザユニット(SFG-01)+MSX-AUDIO(FS-CA1)で演奏させてみました。FM音源部分はSFG-0...
OPLのしょぼいリズム音源が・・・ これは流石にオケヒが若干違うな、まー音源ちゃうからね~ 画面はSCREEN2かな? いいね!! スキームの曲はせつない曲が多いけど元気をもらえる曲もある ←そういう意味で言ったんじゃないと思われw 外販した各種アー...
2016/03/18 22:49投稿
「グラディウスII」のBGMをMSX+SFG-01+MSX-AUDIOで演奏させてみた
YAMAHAのMSX「YIS503II」と「SFG-01(FMサウンドシンセサイザーユニット)」、さらに「FS-CA1(MSX-AUDIO)」も追加して、「グラディウスII」(X68K版)のBGMを演奏させてみま...
グラIIの曲は、楽譜で打ち込んでも、上手くバランス取れなくて馬鹿曲になるのに、完璧に近いバランスで、本当に素晴らしい。 MSX-AUDIO(FS-CA1)はスロットの付け根が太くなっていて(たぶん強度確保)、スロットが深いMSXだと最後まで挿さらない...
2016/02/25 06:13投稿
「パロディウスだ!」のBGMをMSX+SFG-01+MSX-AUDIOで演奏させてみた
YAMAHAのMSX「YIS503II」と「SFG-01(FMサウンドシンセサイザーユニット)」、さらに「FS-CA1(MSX-AUDIO)」も追加して、「パロディウスだ!」(X68K版)のBGMを演奏させてみ...
なつかしー イーグルワシ佐竹のテーマ ちちびんたリカのテーマ ファミコンと聞き比べができるMSX たしかパロだ!て基本4音+PCMなんだよね。音色割り切ればOPLで余裕で再現できそうな気がする。 gj! しかし…実機収録とは素晴らしい! まんま68版...
2015/12/29 19:33投稿
MSX-Audio内蔵ソフトで作った曲データを実行してみた(伴奏のみ)
MSX-Audio購入から28年、それまで一度も使った事が無い内蔵ソフトの使い方がようやく分かったので、それを使って曲データを作ってみました。ここでは伴奏データのみを再...
フロッピー入れてから電源入れるのは理解できない 無駄な部分が多過ぎてつまらん
2015/12/29 19:14投稿
【字幕解説あり】MSX-Audio内蔵ソフトで作った曲データを実行してみた(手...
MSX-Audio購入から28年、それまで一度も使った事が無い内蔵ソフトの使い方がようやく分かったので、それを使って曲データを作ってみました。ここでは、曲データの伴奏の...
width80 凝ってる内蔵ソフトだなぁ…この人件費で値段が高くなったのかな?RAMの値段もあるだろうけど。 浮いてるww浮いてるww Audioの刺さり方がスゲエww 良い音色 88888888 はんてんw自宅感あっていいなww ガリウスか・・・こ...
2015/12/26 00:48投稿
【字幕解説あり】MSX-Audio内蔵ソフトで作った曲データを実行してみた
MSX-Audio購入から28年、それまで一度も使った事が無い内蔵ソフトの使い方がようやく分かったので、それを使って曲データを作ってみました。曲データは、手弾き演奏をリ...
頑張ってる! 素敵!! 挿さらないMSXも多かったという ←そんなヤワなスロットじゃないよ すべてが昭和な部屋だ 欲しかったなあ、これ コラw え?まさかこのMSX-AUDIOってカートリッジスロットに刺さってんの!?w グーニーズだ! よくがんばっ...
2014/12/30 12:07投稿
MSX-Audio対応ソフト「Score Editor」を使ってみた&内蔵ソフト起動
楽譜入力型ツール「Score Editor」を適当に弄って遊んでみました。MSX-Audio対応ソフトは、これ以外で自分が知っている限りでは、●ラビリンス(MSX2版)(パック・イン...
戦場の狼のプレイ動画を上げてください ←call fmpacでソフト起動してtabキーで鍵盤出たね Panasonicは嫌な商売したもんだw なんか星のカービィっぽいw 2ドライブ憧れたねぇ…wでもよくよく考えてみると、使い道が殆ど無かったり… ここ...
2011/01/03 03:01投稿
[MSX]MSXAUDIOでGRADIUSⅡ(AC版)全曲集Part2/2[SCMD]
雰囲気重視で作ってますので細かな所は空耳でカバーして下さるとありがたいです。ですので原曲を愛されてる方は戻ることをお勧めします。 Part1 sm13202603 使わせ...
そんなことをしたオーナーがニコ動にいるのが草 2オペはぎゅんぎゅんした音は苦手 2オペだとギンギンした硬質な音は出せない なんか感動した すげえ ○ PCM無いのにこの音か このスネアほんとにOPL+PSGなの?すごいね。 ちちびんた コアの判定は真...
2011/01/03 02:54投稿
[MSX]MSXAUDIOでGRADIUSⅡ(AC版)全曲集Part1/2[SCMD]
雰囲気重視で作ってますので細かな所は空耳でカバーして下さるとありがたいです。ですので原曲を愛されてる方は戻ることをお勧めします。 Part2 sm13202658 使わせて...
テラクレスタのFM音源チップにキャプテンシステム用にマルチメディア機能追加したのがY8950 PCM音源用のメモリが高くて値段下げられなかったらしいね テンポがちょっと早い気もするけどそれもまた良い ただMSX-AUDIOってクソ重いから殆どのアクシ...
2010/05/15 03:47投稿
[MSX]MSXAUDIOでファンタジーゾーン全曲集Part3/3[SCMD]
X68k版を参考にMSX-AUDIOのFM音源のみで作てみました。FMの音が好きな人なら楽しんでくれるかなーっと思います。 Part1 sm10722375 Part2 sm10722457 補足:FM...
うぽつ めっちゃいい 最後の倒すのにかなり疲れtあ 顔も見たくないとか今すぐ消えてくれとかYA.DA.YOの歌詞 メロディの音がつぶれてる部分あるねぇ やだよ、やだよ、ちかづかないでくれ~ この曲にベースという概念はない クリソツすぐる GJ! GJ...
2010/05/15 03:41投稿
[MSX]MSXAUDIOでファンタジーゾーン全曲集Part2/3[SCMD]
X68k版を参考にMSX-AUDIOのFM音源のみで作てみました。FMの音が好きな人なら楽しんでくれるかなーっと思います。 Part1 sm10722375 Part3 sm10722503 補足:FM...
うぽつ おお! ほぼ完璧です US verでは? 相田翔子たん 作者はわかってらっしゃる ほんとだ特定の順序で基地を破壊してるからハリアー面ありだなw いいね 上手い奴はここもジェットエンジン+ツインボムだけで消す ここのハリアーコインは分かりにくい...
2010/05/15 03:36投稿
[MSX]MSXAUDIOでファンタジーゾーン全曲集Part1/3[SCMD]
X68k版を参考にMSX-AUDIOのFM音源のみで作てみました。FMの音が好きな人なら楽しんでくれるかなーっと思います。 Part2 sm10722457 Part3 sm10722503 補足:FM...
うぽつ ちょっと音符の並びが違う オリジナルとそん色ないと思うけど audioって98みたいな音出るんだね ちょっとアレンジ? ごめん4オペの間違い(´・ω・`) b@/y コンマイは普及している最低スペックに合わせて製品を開発するからAUDIOには...
関連するチャンネルはありません
Y8950に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る