タグを含む動画 : 15件
「OTOメララ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
OTOメララ を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/18 16:08投稿
OTOメララ社製76mm艦載砲
見ればわかります。そのすごさ。
はげ やっぱ艦砲はいいなぁ 煙は発砲煙。水蒸気は目に見えることもあるやろ(笑) 国際的にイナート(無火薬)弾はだいたい青 水冷だから陸戦はきついね。大量の水がいる。 火器管制装置でコントロールしてるから当たる。 火器管制装置でコントロールしてるから当...
2009/11/03 23:28投稿
5インチ砲の本気らしきもの
U-181の5インチ砲の性能を試したかったので。デッキガンエキスパートと砲弾装填速度アップスキルを持った2人の乗組員を乗せています。的はその辺をうろついていた空母(...
潜水艦も相打ちだろこれ まじかwwwwww なんか悲鳴聞こえたぞw 乙女ララの76mmくらいだな(早い) 現代の100mm砲でも分間60発とかなので、これは鋼鉄の咆哮レベルw 救命ボートも撃とうぜw !? 誰か撃たれた なんだよこれwwww うぇええ...
2009/10/20 00:19投稿
Silent Hunter4 ~深海の戦狼~ 第15話「不安と期待」
Silent Hunter4 ~深海の戦狼~ 第15話です。前回のOPは如何でしたか?(個人的には結構気に入っているというw)しかし、44年のインド近海は駆逐艦が多いですね・・・...
後発組が最初の人より強いなんていくらでもある、嫉妬見苦しいぞ… ミンチよりひでぇよ どっから持ってkチアこの大砲w 日本がやりたかったことを完全に再現してるしww インド帝国海軍がウロウロしてそうだな ブラック司令部やな…(戦慄) これも戦争よ 発光...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/06/26 11:31投稿
オート・メラーラ 76 mm 砲の射撃試験
イタリアの防衛関連企業、オート・メラーラ(Oto Melara)社が開発した艦載用の速射砲、Oto Melara 76 mm gunの射撃試験の模様を撮影した動画です。 この艦載砲はそ...
砲から見てないから、砲が水蒸気で覆われても問題がない 分かち書きしてる 機関砲じゃん 乙女等の76mm はっやw イタリアって砲は昔からいいもの作ってるよ 速射で精度が落ちるとはいえ現代艦砲である以上十分ミサイルも狙えるよそりゃ 日本は127mmと米...
2008/08/03 23:11投稿
76mm艦載砲の連射
イタリア Oto Melara社製の艦載速射砲。自衛艦にも搭載されています。
撃ちすぎwww こっちは大体毎秒一発か なんつー連射力w この会社の砲は海自も大好きだよな 888888888888888888888 薬莢がたまらん 古参メーカーはそれなりに強いイタリア 5インチもっとでかい 軽そう 毎分最高82発位 即死w でけ...
2008/05/30 09:27投稿
76mm速射砲 (支援 再うp)
sm440616が最後までみれなくなっていたんで、補完分で支援。
知らないけど、200発ぐらいなんじゃね? 撃ちガラ薬莢拾わないと・・・、員数が足らなくなると五月蝿いし・・・ いや、つけるなら屋根の上だろ 冷却水が蒸気になってるな 「はやぶさ」のはステルスシールドなだけでスーパーラピッドじゃない 回転給弾機が動いて...
2018/03/29 23:44投稿
ゆっくりの艦載砲解説 Part 11 OTOメララ 127㎜単装速射砲
今回はOTOメララの127㎜単装速射砲です!今は会社名が変わった?みたいですが、自分はOTOメララ派なのでこう呼んでいきます。調べてみると、意外とアメリカはこれ持って...
自衛隊でもおおすみ型に載っけてたりするぞ 年季が違うからたとえ途絶えてなくても戦えたかどうかは……>国産砲 イタリアは艦砲、競技用ライフル、猟銃、拳銃は優秀なのを開発するが小銃と機関銃はお粗末な物を作る おっTV版の弐号機の踏み台ーゥ! 第三新東京市...
2017/04/16 20:34投稿
超射程誘導砲弾 VULCANO GLR
メーカーによると射程は127mm・155mmともに80km超だそうでGLRはGuided Long Rangeの略つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=RYWCGsmbiXMツイッターやってます...
米レイセオン社の『M982 エクスカリバー砲弾』のライバルだな、ボルカノ155ミリ榴弾は 曳火!?曳火!?ええのんか!!?? これ結構いたい 軽装甲車両(歩兵戦闘車)程度までならこれで壊滅 痛そう 超射程ではなく長射程ではないか? さぼってんじゃねー...
2016/10/13 07:00投稿
ゆっくりの艦載砲解説 Part 6 OTOメララ 62口径76㎜単装速射砲
今回は海上自衛隊をはじめ、多くの国が採用しているOTOメララ社の76㎜単装速射砲を紹介します。前回 sm29383465マイリス mylist/55810888訂正現代=ヒュンダイ
グーグルで調べましたってお前… どうして普通にライセンス生産しないんですか? ミサイル全盛期の現代で艦砲全力射撃するハメになってる時点で詰んでるんじゃ……? フィンメッカニカ=精密機械 法治外国家 逃げたwwwwww ヒュンダイゴミ ざまぁwwwww...
2015/11/01 13:21投稿
【3DCG】62口径76mm単装速射砲
62口径76mm単装速射砲を作り直しました頂点数なんと30万…「頂点?何それおいしいの?」でモデリングすると言ったな、あれは…海上自衛隊艦艇モデリングシリーズ1作目です...
船体も砲並みの精彩さで作れば企業の広報CGに使えそうw 直上急降下!きま~す! 最新のCG できるなら観艦式を撮った動画も上げてほしい AK-130作れ かわいい どっかでPVて言われててもおかしくないレベルw この文字のフォントなんですかね? うたんのか
2008/03/20 23:42投稿
STRALES砲弾誘導システム
OtoMelara Dart Strales
16分割です 12時をお知らせします。 CIWSのレーダーも使うってこと? 誘導砲弾? ち~ん☆! ぷよ...
2014/11/09 22:43投稿
艦砲の薬莢がデカすぎる。
何mm砲なんだろ。 その他高画質版 https://www.youtube.com/user/ODLCH/videos
正確には中古改造らしいが でっけえええええww これマジ?発射速度と比べて弾がデカすぎるだろ... 冷却水は貴重な真水を使うのかな 砲身冷却用 韓国軍が無断コピー作って暴発させたやつ? 海自なら訓練だから真水。海水は塩を取ってメンテせにゃならんくなる...
2013/06/07 19:00投稿
ゆっくりさんと巡る世界迷列車の旅Vol.3 ~狂気~飛翔 ~
修正版です。申し訳ありませんでした。タイトルを入れ忘れるとは…。前動画にマイリスを入れられた方は、お手数ですが変更をお願い致します。Q:日暮里の例えおかしくね...
フォント違うし加工だろ 多分バスだから。エンジンの振動は疲労させる 別に日暮里でもおかしくない気が この写真すき アジサイの小路 メイン層は始発から途中下車したり途中乗車から終点駅までバラバラな客層を一編成にまとめましたって事だろうな 「競うな 持ち...
2012/05/09 12:23投稿
Oto Melara 127mm 64口径砲 (英語解説&CG多め)
つべより転載。海自が使用している Mk 45 Mod 2 や Mod 4 より砲身が長くシステム重量は 25tと軽い。127/64ライトウェイトと呼称されているらしい。発射速度は 35発/分...
英語分からない輩が多すぎてもはや授業で学ぶ意味が無いな 俺のいぼ痔破壊砲 船が揺れてるのでピクピク動いて相殺してるの? ロケーション最高やなぁ OTOは戦前からある老舗メーカーです 対空用は57mm~40mmにシフトしていくんやろうね(CIWSの発展...
2011/08/03 23:44投稿
護衛艦はまゆき 76mm砲操砲展示
富山県伏木港に寄港した護衛艦はまゆき(DD-126)の搭載76mm砲の操砲展示です。
もっと早く動かせるけど目一杯の速度で動かすとヒューズが切れる事があるそうです(w 対...
関連するチャンネルはありません
OTOメララに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る