タグを含む動画 : 79件
FM-7(Fujitsu Micro 7)とは、富士通が1982年に発売したパーソナルコンピュータである。 概要 FM-7(Fujitsu Micro 7)は、富士通が1982年11月8日に発売したパ...続きを読む
関連タグ
FM77AV を含むタグ一覧
FM77AV版 シルフィード OP
FM77AV デモンストレーション
【プレイ動画】スペースハリアー(FM77AV版)【レトロゲーム】
レイドック (MSX2) 涙と興奮のメモリアル!
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/03/12 09:30投稿
有料
【会員限定】保志総一朗のレトロゲームサンデー(実況:LUXSOR)
2023年3月12日 ゲーム実況回 放送実況:保志総一朗(声優)【番組概要】毎週日曜日の朝、レジェンドクリエイター達をお招きしてのゲストトークや、いまではちょっと手強...
これは親切 結構文字のスクロール早いなぁ wwwww ぱっぴぃ〜 ノシノシ かっこいいな おぉ 8888888888 ぱっぴぃ! ありがとうございました! 8888888888 3D!? 888888888888 保志さん上手なのにレトロゲームならで...
2007/08/23 00:52投稿
FM77AV本体に添付のデモディスクの実行画面です。(1985年11月発売)エミュレータ(FM77AV互換)でとりこみました。FM-7(DISK-BASIC)のデモはsm909882、FM-NEW7のデモはsm14...
このデモ、PC-8801SRにはない機能を凄く活用してたね こなんできたっけ 2画面だっけ、そしたら最初の富士通ロゴの部分どうやってたんだろ 俺は1ドライブだった… メモリマネージメントレジスタでMMR この曲なんか覚えてる ディスクは2Dだっけ パ...
2007/08/17 00:41投稿
イースII OP(FM77AV版)
オープニングはいまさら感がありますが、EGG版しか見つけられず微妙に違っているようなので(フォントやスクロール部)エミュレータ上で作ってみました。さすがに実機やエ...
リリアー もうすてちまったからなぁ 来るぞ……!! 88みたいにディスク読みながら描画出来ないから全部オンメモリだよ。>77AV この縦スクロール無駄に長いな、X1でカットしたの正解だわw リリアシーンはセリフの16×16の漢字フォントをPC88と同...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/08/16 21:34投稿
イースII ED(FM77AV版)
FM77AV版のエンディングは今のところ見当たらなかったからようなので…。 ヌルゲーマなのでラスボス戦はチートではないですが、ほとんど反則的な戦闘です。会話シーンはS...
MSX版は512色中16色のスクリーンモード(Screen5)ですね。 msx イース 尺的にアカンやろ ソーサリアンやりたかったよ・・・結局でなくて98でやったけど これがないと無理っす 薬があるから大丈夫だろ パッドでやってたよ ここで神殿から光...
2007/08/16 17:50投稿
イース ED(FM77AV版)
いまさら感がありますが、アス比合わせているのでひょっとしたら画質がいいかも?起動(オープニング)→ディスクロード→ダルク→エンディングの順です。PSG(FM-7)版のOPはsm...
FM-7版と違って77AVのハードの特性を活かしてるね これも背景と文字部分を別色で描画して文字部分色だけスクロールさせてるから滑らか(多分) これこれこれ 右のスクロール部分は別色で書いてその部分だけスクロールさせてる(多分) RGB各4bit持っ...
2009/10/07 16:06投稿
シルフィード-SYNTHESIZER GRADE UP VERSION(音質向上版)
こんにちは。これは音質を改善した物です。 約20年前に発売された、シルフィード(※MEGA-CD版より前のです)の曲をシンセサイザーでグレードアップして収録されたCD...
何気にここの曲すき なに言ってるかわからんw CDシングル版もあったんだよねぇ テープが切れたから有り難い! うp主に敬礼するしかない。 当時、ゲーム知らないのにコレかったわw 最高だー これ、何て言ってるんだろう?わかる人いないかなー lame m...
2009/03/06 21:51投稿
【レトロゲーム】プロ野球FAN FM77AV版 OP・ED
日本テレネットの野球ゲーム「プロ野球FAN」のFM77AV版です。PC-88版(sm5114766)ではEDまで収録してあったので、こちらもEDまでプレイしてみました。試合終了時のデモ...
後楽園っぽい いやぁ~懐かしかった www さす清 ハマスタ 松兄 工藤がまだ現役って事に驚く PC-88版よりもグラフィックがいい きたーーーーーーーーーーーーーーー 敗れた夢 時代感じる音感だな ぷもー PC88SR版をよくプレイしたなぁ・・・
2009/02/21 18:33投稿
【FM77AV】 藤堂龍之介探偵日記 琥珀色の遺言 OP
1920「シリーズ」なのにAVでは1本しか出なかった。。DMA対応でディスクアクセス中もBGM止まりません。他に対応してるソフトあったのかな? サイオブレードも対応しとり...
←おっちゃんそれデスフォースや 一応携帯電話のアプリシリーズで藤堂龍之介シリーズ出てるんだけど知名度少ないよね… この琥珀色の遺言のプレイ動画ないかなぁ・・・ 64色x2に分けて描画しながらパレットを書き換えてるのかな リバーヒルはデスゾーンといい、...
2008/12/15 19:37投稿
【FM77AV】 イース2 全曲集
Ys1とは違い、曲は88と同じだったかと思う。 絵は一部差し替えられてましたが。Ys1: sm5306126 ソーサリアンもそうですが、古代氏の調整という名のアレンジのおかげで統...
魔法が無くなるって意味だったっけ MSX版の絵はAV版のレデュースだと思われる 8色に戻る ここだけ8色 またもや目に汗。やばいくらいかっこいい! かっこよすぎる! かっこいい!泣ける ヤバイ。鳥肌ーー 1:19のリリア。キュンキュンしたのを思い出し...
2008/11/21 02:33投稿
【FM77AV】 イース 全曲集
88とは少し違う感じになっている曲がいくつかあります。 Ys2: sm5557938 :あー押してるのはCAPSですw
冒険の終わりと始まりを連想する良曲 えええええ カマキリ それだけ当時は衝撃があったということかと。あと、思い出補正もあるかもね。 おお。音色が違う 涙涙。77でやりこんだ世代です。曲も全曲名曲。ゲームも完璧。思い出して涙がでます なっつw データ自...
2008/11/07 22:47投稿
【レトロゲーム】九玉伝 FM77AV版
テクノソフトが出した和風アクションRPGです。「いっき」と「奇々怪々」を足してRPG風にした感じでしょうか。8つのステージで構成され、各ステージのボスを倒して九玉...
ヨンダーフォース PC88版の邪馬洞穴の行き方が未だ分からん この曲が新九玉伝でも使われてるのか 九つの玉 ミラボレアス ←FM音源ボードがあればしょぼくない これって 女の子だったら 小夜ちゃんだよね! おつでした うぽつ X-1版はBGMがしょぼ...
2008/11/02 20:48投稿
【レトロゲーム】ディーヴァ FM77AV版
T&E SOFTが発売したシミュレーションウォーゲームです。アクションシーンを取り入れたり、当時のPCとFC合わせて7機種分制作されたりとSLGに新しい風を吹き込もうと...
そう。女々しい勝ち方だ! なんか男らしくないな ON(王・長嶋)砲? なんかT&EのBGMはどれもサビのすわりが悪い つか、2人プレイを一人でやるプレイすき これ2人プレイだと楽しさ倍増 PC-88は、もはや格下PC スクロールして移動してようが止ま...
2008/10/20 21:53投稿
【レトロゲーム】デジタルデビル物語 女神転生 FM77AV版
ナムコ・アトラス版ではなく日本テレネット版のほうです。OPからEDまで要所を押さえつつ収録してあります。難しいので途中からデバッグモード(不死身)でプレイしてい...
オイラの知ってるメガテンと少し違う おー はぁ?ナニコレ? アニメ見てないほうが感動できるという 当時でこの色なら美麗でましな方4色ゲーとか頭おかしくなってくるぞw 雑誌に攻略はあったからな ハイドライド2よりは楽に出来た いやこのころのゲームストー...
2023/09/27 20:23投稿
FM7版のCarryDOSをエミュレータXM7で使ってみた
FM7のエミュレータで、昔使っていたFM版のCarryDOSを動かしてみました。(最初にCarryLabのJELDAをロード、実行し、そのメモリダンプを行います。)昔は、これでゲームの...
2021/02/06 23:22投稿
「関西大倉高校」の亡き「パソコン同好会」 勧誘ビデオ(昼下がりのラン...
関西大倉高校のドラマティック新入部員勧誘ビデオです。走って水ぶっかけられてインフルエンザにかかったのは、わたしです。真冬に撮影ですから。せめてお湯にしてくだ...
レトロ 直線補完LSIはガチで高速でした 4096総天然ショック! 水は電撃痛でした 本人解説します ありがとうございました 文字はX68000で合成 ポリゴンなんて知らん! 機材がコレ キレイなトイレ この人、社長ー! 水かぶったのがわたし 補足してます
2008/06/09 20:52投稿
【レトロゲーム】夢幻戦士ヴァリス FM77AV版
昨年、業務停止(つまり倒産?)してしまった日本テレネットの代表作。お家芸ビジュアルシーンは後のゲームに多大な影響を与えたと言っていいでしょう。またヒロイン優...
あれだ あっ ん? んで お~ 何? 怖い? え? これだこれだ! うはは それは ぜんぜん気付かなかった ぬぐぅうう ? やはり が まぁ ふっ で 決断を下すことに まだ迷いがあるな あの娘と再び会う必要がある それと それにさ♬ すげぇ バカみ...
2008/06/06 20:37投稿
【レトロゲーム】うっでいぽこ WoodyPoco FM77AV版
デービーソフトから出たアクションADVです。ファミコン版も出ていますが内容はちょっと変わっているようです。見た目のかわいらしさとは裏腹に極悪難易度の内容となって...
やばい! 「人間になるクスリ」もらった人いる?ネット探しても出てこなかった... ランプ屋の看板だけ英語と言う謎 ファミコン版と比べるとマップ全然違うね 一番出来が良いのはファミコン版 パソコン版はもっさりだけじゃなくキーレスポンス含め操作性も悪すぎ...
2018/08/29 10:27投稿
ゼビウス FM77AV専用版 【2018年個人制作】
2017年から2018年にかけて制作した、FM77AV専用ゼビウスです。2018年4月22日のレトロエクスプレス5号でも展示していただきました。ゼビウスの移植版は多くあれど、我ら...
再現度高いねー 敵弾の出だしが見えなくて新型ザカートみたいになってるな 見とれてコメントできなかった・・すばらしい 電波のFM-7版は「金返せ」と言いたいぐらいだttが テンキーの5を押さなくてもいいんだぞ、初代AVからは 商品として作った場合、開発...
2018/06/30 06:46投稿
MSXでシルフィード(FM77AV)のオープニングデモを作ってみた
ザカリテ様、少し顔色がお悪いようで・・・?パレットの問題だ。気にするな。・・・は?気にするな。はぁ・・・今回は無改造STでも動作します。拡張メモリも不要!やっ...
ここだけか? なぜ77AV? MSX2のゲームではありふれた感じ これとルクソールばかりあそんでたなw 77AV4096色の2画面だしな 中学生の頃このデモばっかり見てたなー、一面クリアしかできなかったし FM77AVが置いてあるとシルフィードのデモ...
2016/08/21 02:49投稿
ルクソールオープニング for FUJITSU FM77AV
ルクソールオープニング for FUJITSU FM77AVです~
聞けば思い出すこの曲 プロローグが始まる前にディスク抜くとOPBGM全部聴けたんだよな 懐かしい 魔☆改☆造 バラライカ(Mig-21) 音はX1FM音源版が良いなぁ OP長すぎだろ予約
2016/08/21 02:42投稿
シルフィードオープニング for FUJITSU FM77AV版
シルフィードオープニング for FUJITSU FM77AV版です~
FM77AV版とは通ですなw
2016/08/21 02:31投稿
イースⅡオープニング for FUJITSU FM77AV版
イースⅡオープニング for FUJITSU FM77AV版です~
多重スクロール スクロール早い やはり総天然色なのだろうか? AV版発売されてよかったよ・・・出ないんじゃないかと危惧したもんさ子の頃は 俺のイース2はこれだったな AV版あったんか 88とも、98とも違うねーやはり
2008/04/03 16:02投稿
FM-7 FM音源カード付属デモ
FM-7シリーズ末期に発売された拡張FM音源カード付属のデモンストレーション。画質悪くてごめんなさい。
これ77L2のデモだと思ってたわ これこれw パレットとスクロールレジスタ ショパンエチュード作品25 第9番変ト長調「蝶々」 確か縦スクロールで横256ドットずれるのを利用してるんだったかな? COOL 14000円くらいだっけ かっこよすwwwwwww
2015/12/23 18:33投稿
Ys on Fujitsu FM77AV
FM77AV にて 3.5インチ版 イース を起動してみました。ただそれだけの動画です。
AVじゃなくてFM-77版だな。AVで動かすとダームの塔に入れない リモコンがないとV2の文字を消せないという罠 あれ?FM音源じゃないの? 実機いいなぁ
2008/03/19 23:02投稿
【プレイ動画】ファイアボール(FM77AV)【レトロゲーム】
FM77AV専用オリジナル3Dピンボールゲームです。おそらくパソコンピンボールが3D化されたのはこれが初だと思います(これが出たのは1987年ですからWindowsの3Dピンボール...
一度しか成れなかった…真っ赤な台… 2525 見入るなー 面白かったけど点の取り方がいまいちわからなった 作者のメッセージを某所で読んだがネーミングセンスはない。ファイアボールで良かった。 相当やり込んだがファイヤーボールは2回しか出せなかった この...
2015/07/14 00:52投稿
ディーヴァ/浅倉大介 イメージ・サウンド・トラック(DAIVA image sound track)
ディーヴァのアレンジCDですが…ほとんど聴いた記憶が無くなぜ持っているのか謎。X1のFM音源対応がらみでブチ切れたからなのか…今冷静に聴くと非常によいものだと認識で...
当時全機種で聞いた人どんだけいるんやろ この段階でこの経歴ホントすごいよなあ いいね えれえなつかしいのう
2015/02/04 21:30投稿
FM77AV版テトリスのBGM
FM77AV版のテトリスの動画が全然上がっていなかったのであげてみました。動画と映像は別撮りの為合っていません。PC-88版やX68000版とは違ったアレンジです。X1版→sm254...
ここの音程が好き これぞ小さい頃に聞いたテトリス音楽!うpありがとうございます 2連テトリス! TAKE2 こっちの速いテンポの方がしっくりくるな。 あっ、さっきのはデモか、、、 NEXTないしスコア上がってないしステージないしレベルないしなんなの壊...
2014/10/15 20:08投稿
夢幻の心臓II・FM77/AV版OP
FM77/AV版「夢幻の心臓II」OPです。(補足:FM-77と77AVの両対応なので「77/AV」です。念の為。)実機(FM77AV40SX)のビデオ出力から直接キャプチャーしてみようとした...
水の表現が凄いな! おおおお ちがうね りがう
2008/02/24 23:57投稿
言わずと知れたSEGAの3Dシューティングゲームで、電波新聞社によるFM77AV移植版です。スプライト機能も拡大縮小機能もない8ビットハード上でソフトウェアのみで重ね合...
Wikiで永田さんの曲だって初めて知ったわ 「自宅でスペハリ」はゲーマーのステータスシンボル ↑坊やだからさ! MZ700が最強 P6と88SRのスペハリは、脳内GPU補完処理でAVと競ってるレベル この差はデカい 77AV版「元のゲームを知らなくて...
2014/04/29 22:40投稿
【比較動画】FM77AVデモンストレーションを誰得TTL RGBと通常で比較してみる
sm896462から約7年経って久しいですが、XM7がアップデートしてTTL RGBモードでの表示エミュレーションが実装されて誰得と書かれていたので、このモードを使うべくしてFM...
ドビュッシー『子供の領分』より「ゴリウォーグのケーク・ウォーク」 パロディにおおらかな時代を感じるカオスな授業風景 ここだけか。んで、裏でこんなことしてたのか いいじゃん。なつかしすぎて涙がでる 誰だよこれ作ったのwww
2013/12/26 02:31投稿
【FM77AV】ベーマガ掲載曲をWHG PLAYで実機再生【YK-2】
YK-2こと古代祐三さんが電波新聞社のマイコンBASICマガジン上でPC-8801mkIISRシリーズ用に作成されたものをFM-7シリーズ用のWHG(ED PLAY)用に移植。採譜違いもあるよう...
こんな音だっけ?pcショップでステレオ演奏聞かせて貰ったけど・・・!? Freeじゃないのか 当時ステレオ演奏を実現できた読者は何人いたのだろう 俺は古代氏にシンセ売ったことがあるんだぜ・・・ 音色がホンモノっぽいのはYK2さんの功績か うをーSCC...
2013/12/24 14:23投稿
【Oh!FM WHG/ED PLAY】FM音源2枚挿しによるゲームミュージック集【実機録音】
収録曲GRADIUS II GOFERの野望から6曲(Oh!FM1988年8月号掲載)作者のYmoH.Sさんはゲーセンでスピーカーに耳をこすりつけて耳コピしたらしいです。すごい。AFTER BURNERよ...
ハードウェアとバイナリが生き残っただけでも奇跡だったのか 左:FM音源(OPN)1 右:FM音源(OPN)2 なので、センターにするには左右から同じ音を出すしかない。 投稿つーか協力スタッフw<崎元さん 機種によって結構違うのね 俺はOh,FMは棄て...
関連するチャンネルはありません
FM77AVに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る