タグを含む動画 : 81件
データシート AKIZUKI DENSHI 秋月電子通商 秋月電子通商は、秋葉原にある電子部品商店です。 ■特徴 ☆通称は秋月、または秋月電子。 ☆1970年創業。 ☆電子系ニコニコ技術部御用達のお店...続きを読む
関連タグ
秋月電子 を含むタグ一覧
秋月300円液晶で「あの楽器」を作ってみた
【ノベマス】千早の一人暮らし【短編】
LEDを無駄遣いしてみた
白色LEDを128個直列にして光らせてみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2017/08/09 02:36投稿
電子工作超ガイド 紹介動画
奇想天外な設計図が満載!世の中に無いモノを作り出せるのが、電子工作のオモシロさです。近年はYouTubeやブログなどのWebメディアが普及したことで、若手クリエイター...
こんちゃー 全然違う LED点灯してないように見えるのは角度のせいじゃね? これスマホで撮影してるだろ 保安部品じゃないよ 1列点灯してないじゃん 保安部品に手を加えて公道を走ること自体違反ですからw
2010/02/11 17:02投稿
DUALSHOCK3のPSボタンに赤色LEDをつけてみました
sm9656761の修正版です ■DUALSHOCK3のPSボタンに赤色LEDをつけてみました ■赤色LEDを青色に交換してあります ■無理やり作っています ■BGMはこちらのものを使わせて...
かっけーー 高級感溢れる。やりたかないが ハンダ吸い取り線「あの」 おお こうなってるのか ですよねー へえ クラック→フラック その後クラックをきれいに拭いてから+でも-でもいいから片側にハンダを付ける 実際に交換するときは4個全部取ってからハンダ...
2010/01/22 23:45投稿
秋月電子通商AM/FMラジオモジュールを制御する
ラジオモジュールをAVRマイコンで制御して、さらにそれをPCから制御します。Webブラウザからラジオモジュールを操作して、遠隔地でラジオ放送を聴く事もできます。つづ...
ラジコと変わりないなぁ、そんなにラグあると ロケフリのラジオバージョン 周波数、FMかAM...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/12/02 01:14投稿
CPLDでつくるフレームバッファ(高画質版)
● sm2999516の画質改善版です。指ファンの皆様に贈ります● うp主の投稿動画一覧→myvideo/6237327ちなみにこんな事できてもあっさりレイオフされますた。大企業こわいネ
おお お、おう・・・・・・ まねできん・・ 10fpsって結構いけるよな ホント腕よすぎw てっってってー ホント基盤作っちゃうとこ草生える 通常画質版からきたよ フラックスは飛ばさないうちにさっと やっぱり2C/3Cのコテ先よねー EAGLEですらねぇw
2009/12/02 00:15投稿
【はちゅねみく】秋月300円液晶でねぎを振ってみた(高画質版)
● sm4113862の画質改善版です● うp主の投稿動画一覧→myvideo/6237327某ネトスタ用に高画質版を用意いたしました
↓wwwwwwwwww わけがわからないよ・・ 何故かなーんか美しいんだよなあ・・ 完成品すぎて、かえって地味というw youtudeで、この音楽聞いた!! VAIO Gだ良いね 二進数めんどいんだが・・・・ てか、凄すぎるだろ えぼるた~ これだけ...
2009/11/04 17:38投稿
フリスクにFRISKと表示してみた。
5×7ドットで文字表示。制御はおなじみの16F84Aです。製作物一覧⇒mylist/15680887
(フリー)スク x !? なんだ、ただの神か。 おおおおおおおおおおおおおおお 秋葉原の専門店は最近廃れてきたなぁ…日本橋は専門店だけ元気だけどw すげえええええええええええええええ 昇圧? 赤は楽だが青は面倒だ クラナドか rrrrr rrrr rr r
2009/10/27 22:49投稿
フリスクライト製作したい人向け テキトーな解説動画
※この動画を見て作るにはそれなりの技術が必要です。製作物一覧⇒mylist/15680887
え!? 100円だよ ウホッ ほうほうわからんww ww わからん 売って! 半田うまい! おお この基盤高くね? すげぇww もう分からんwww PICか・・・ 片面基盤でも両面配置できるぞ 少し意味が? ほほぅ ? すべてCGです すげぇwww ...
2009/07/11 15:51投稿
フリスクでレーザポインタ(高ステルス版)作ってみた
●フリスクケース工作の流行に乗って作りました。●サッと出してすぐ使え、レーザポインタとして実用的なものを目指しました。大学のゼミでのプレゼンに使ってます。●カバ...
おおおおおお れーざー 真面目にやろうと思えば2週間でできます! KAKKEEEEEEEEEEEEEEE!!!!! この質...
2009/06/21 16:14投稿
【シュヴァルツシルト】S H IDOLM@STER22 インターミッション3 【HW2】
三回目のインターミッションです。5章の補完のような感じになってます。作中で使用した美麗な都市のイラストはこちらからお借りしています。http://wall.alphacoders.c...
どんがらは手国情報部ですら把握してないから君津市停波されてないぞ 分からなくもないとは思う。 GPMのノリだ NFI株爆上がり不可避 パーシーさんにはいつか幸せになってもらいたい 禍々しい帝都だなwww んー・・・ あー wwwwwww wwwwww...
2009/04/18 22:30投稿
今さらフリスクライトを作ってみた。
電子工作としては初めての投稿なので暖かく見守ってやってください。使用部品は秋月電子ですべてそろいます。PIC16F84A,PFMステップアップDC/DCコンバータHT...
FRISKwwwww FRISKー これがmp3プレイヤーだったらいけると思うんだ ↑を採用!! 何番煎じだよ 時代遅れ いやいや技術部員ならわかるでしょ FRISKLEDなんて何番煎じだよ 右が上がってるww wao! なるほど すげぇ すげーーー すご
2009/01/31 17:15投稿
はじめまして。憧れのニコニコ技術部に参入すべく今流行りの「あの楽器」のようなものを作ってみました。まだ演奏はできなくて置き飾り的な物でしかないですが、出来れ...
ノ 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 てってってーてってっててーーー...
2008/12/20 23:48投稿
アイドルマスター ののワさんFAN作ってみた②【あとネギ振り】
PCファンにLEDを付けてののワさんをお絵かきしてます。前作の続編ではなく新規作り直しです。前作(sm4346575)が画素数少なくて色々アレだったので作り直しました。一応...
うちのPCにつけたい~ ほんと アイマス技術部はどれを見てもこっちが楽しくなるな なる...
2025/01/11 09:47投稿
【福袋開封】秋月電子の福箱を開けよう! 2025
秋月電子 八潮店の2025年 福箱を開けていきます!YouTube版: https://youtu.be/spdTCPR6WNo
ほとんどゴミ、プローブとキーボードいいね👍1万円で買ったとすれば高いですが🤣 すげえー おつ〜 Digilent好き! こんなんあるんだ知らんかった
2021/08/08 12:09投稿
超グソクムシ煎餅ロボ(偽)
ステイホームの夏休み(2回目)の自由研究でつくってみました。【参考】WeMosとRN4020でIoT的なことをするhttps://qiita.com/9umaske/items/a7cfd6bed916424d4712Arduin...
かわいい こういうの作れたら人生楽しいんだろなあ 電圧で変わる仕組みなんだなぁ ローポリ時代のゲームのモブみたいでかわいい Xbeeじゃん ボード型のマイコンは死語だけどここではワンチップ型のpicとかavrとかじゃないか? ぜひぜひ かわいい うp...
2018/02/03 22:05投稿
ペントミノパズル(プラパズル)を解いてみた(3代目)
PICマイコンでペントミノパズルを解くガジェットを作ってみました。今回で3代目、テクノロジは進歩しているが、やっていることに進歩がない。回路図・ソースなど公開し...
88888 すごい Amazonの段ボール筐体の人と同一人物とは思えない完成度だ 両面基板はCNCフライスでは厳しそう。スルーホール作れない。 CNCフライスあるなら基盤もCNCでいけるのでは? 6X10以外も表示できそうですね 888888 凄い進...
2017/12/18 20:20投稿
0.96インチ有機ELディスプレイをPICマイコンで試してみた。
作ったもの:mylist/51984050
おー 自作オーディオプレーヤーのディスプレイに使えそう PIC16Fでも使用できると嬉しいな LED表示機より手軽だよね?それ。 I2Cというと他のマイコンとか並列に繋いでok? 580円でサイズも小さくて安くて便利なものが売られていますね!! だから何?
2016/10/10 10:06投稿
超小型グラフィックLCDを試してみた。
超小型グラフィックLCD AQM1248AをPICマイコンで制御してみました。作ったもの:mylist/51984050
表示ディスプレーにするのにとても参考になる動画です 便利になったね~~~~~~ そんな機能あるのか もう少し大きいと使い勝手良いんだが ちょうどこれ買おうと思ってました、参考にさせていただきます 楽しみに待ってます おー、割と綺麗 これ便利そうだよな...
2016/07/12 01:51投稿
秋月電子のドームプロジェクタをラズパイで動かす方法
秋月電子で最近発売開始した、「ドーム型スクリーン用カラー液晶プロジェクタ」を手っ取り早くRaspberryPIで動作させる方法です。内部の液晶を駆動させる正攻法ではなく...
学研WORLDEYE的な おー、 セルリアン 素晴らしい!! 綺麗 こわい なかなかいいね そういえばアレ、何に使えるか疑問だったんだよなw 88888888888888 アビオニクスに使えるね 乙パイは? おおー
2016/05/07 20:09投稿
秋月 ソリッドステートリレーキットを組み立てました
秋月 ソリッドステートリレーキット(20Aタイプ, K-00203)を組み立てました。一番苦労したのはケースの加工くらいで、半田ごて持ってる人なら誰でも簡単に作成できます。...
なぜか電池がもったいなさそう GJ ちょうどSSR試してみようと思ってたんだ 動きが滑らかな動画だなあ gj
2016/03/26 11:15投稿
VS1053b音源でいろんな音
けっこう多くの人が作っているので、私も作って見ました。(VS1053bは、秋月電子で変換基板実装850円のものを使用) 今回、私のオリジナルな部分は、基板の...
ら 「 ら 「 いいおと~ パズーシータァ キラキラ星とか? おお パズーwww 左手は和音ですか・ 正しくFM音源な感じかな ゲーム機っぽいなぁw おー 音源IC? そのアルミフレームとアクリルを加工するのに金と手間がかかりそうですね 形に囚われず...
2015/12/02 23:12投稿
マルツで3mmφの白色LEDが100個500円で売られていました。1個のLEDは定格電力66mW。100個直列、そして128個直列で点灯できる電子バラスト的な物を作ってみました。商用交...
必ず・・・ やめぃ 384ボルト ムスカ目、目があぁー! 10ワット 30オームから20mアンペア 理科好き男子なので分かるっちゃ分かる やば 100BEA? わからん イカ寄って来たんすよねぇ。 なぜそういう切りのいい数にするのか !? おおっと~...
2015/09/23 13:33投稿
[ゆっくり解説]第一回 Arduinoの準備からLEDの点滅まで
一端休止します。追記:00:24 ライターみたいに使ってたのでついつい…。00:49 数百円で買えるので買った方が確かに安心です。00:59 これ不安定なんですか!?01:27 色は余...
13ピン以外につないで抵抗を0付近にすると色々焼けるよね なぜ電圧かかる線に青色なんだ... ...
2015/03/08 19:00投稿
【実況】あの輝きの向こう側へ【アイドルマスター OFA】Stage76
ここまで来たら引き返すことなんて許されない▼ゲーム情報▼ゲーム名:アイドルマスター ワンフォーオール参考URL:http://ofa.idolmaster.jp/その他:PS3専用 7600円で発...
やよい会計かも 菊地真改造計画 wwwwwwwwwwwwww くっそwwwwwwwwww ええwww 盗撮してるんだな(ゼノグラ感) おうおう あるよ、今この時に「好み」と思ってくれる人の数とか wwwwwwwwwwww kokubun wwwwww...
2014/11/07 02:38投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart7<完成>♪
ミニアンプを製作してみた[完成]9月からアナログ回路の基礎を学び、CADによる回路基板設計、基板加工器による回路基板製作、1chアンプの試作機、応用課題の2chアンプ製...
スピッツ好きなんやなー 実習室で用意されてる抵抗がE24系列の為です。 出力段に並列で抵抗が2つ並んでいるのは・・・入手性の関係かな? リモコン切替SWなので>>修正しますね。 普通はスイッチを上げて「on」じゃない?
2014/11/06 00:11投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart6<ひずみ率測定>
動作確認できたアンプを試験します。その性能を知る為にひずみ率測定を調べることにしました。 オーディオアナライザlevear VP-7723Dを使って測定しました。目標値:1...
電位差が・・・ww 自由電位かw ほう・・・HPとな・・・ そそ…学校の!固定資産のシール貼っ...
2014/11/02 01:23投稿
Mini_ Amp_2chを製作してみたPart5<周波数特性>
動作確認できたアンプを試験します。その性能を知る為に周波数特性を調べることにしました。 周波数特性分析器NF FRA5097を使って測定しました。最大利得:1kHzの時...
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆Thanks 綺麗じゃないですか。 3×10の6乗 ネットアナ使おうぜ(適当) 約...
2014/10/30 00:21投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart4<動作試験編…>
やっと、ココまで来ました。緊張の動作試験…動いた!と喜んだもつかの間、2CHのうち、1CHが仕様と違い増幅度が半分、波形もつぶれている。 トラブルシューティングも...
ぢつは…next→ あららw 今度はR13がアイランドか?w 線形領域超えちゃってるねw データーシートを確認しないとね? ECBって並びとは限らないからなぁ おい 久々に「ヤッちまった!」(自爆) 黄色=入力よりも水色=出力の波形が綺麗だ!w 笑う...
2014/10/24 22:39投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart3<部品装着編…>
課題>ミニアンプ制作。今回は、部品装着編です。 半田にて、基板に部品を装着します。 仕様に基づいて製作すると共に自分で考えたものを加えて、付加価値を盛り込ん...
学校の備品です。高くて買えません。 自宅にプリント基板削る環境あるのか?彫刻刀? (^∧^) ...
2014/10/24 00:32投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart2<基板製作編>
課題>ミニアンプ制作。今回は、基板製作編です。 Or CADで回路を作図、データをMITS-Eleven Lab基板加工機のPCソフトDesign ProにガーバーデータをConverterし、基...
うわ~いいなあ 基盤をカット中ww ここそんなに重要なのか?カットせや ○○文明の壁画?w ナ...
2014/10/22 23:15投稿
Mini_Amp_2chを製作してみたPart1<基礎と回路設計>
課題>ミニアンプ制作。今回は、基礎と回路設計までです。トランジスタ増幅回路について、オシロスコープやシミュレータを使って勉強。Or CADで回路を作図をしました...
全部、見てくれてありがとう☆⌒(*^-°)v Thanks!! とうとうPart7から最後まで観てしまったw乙。 ...
2014/01/31 01:58投稿
深夜の秋葉原を走ってみた
上野にヤボ用有ったので帰りに散歩がてら走ってみました。1月30日深夜走行ルートは末広町より中央通りを走りソフマップ本店前で右折東映無線方向に左折さらに左折で秋月...
乙 メイドさんは~ 痛車居た 4 深夜なのに、割と人が居る 2 1
2013/12/09 22:04投稿
秋月電子で買った100円のソーラー電卓
少し小さめの電卓です。100円の割に意外と、しっかりしている。アマゾンでは200円で売られている。OREGON SCIENTIFIC HH-18 8桁ソーラー電卓
安い 今度買おうと思って毎度忘れる電卓 あら、出来が良いw JANコード489って香港か
関連するチャンネルはありません
秋月電子に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る