タグを含む動画 : 168件
津軽海峡線とは JR線の愛称。本項で記述。 動植物分布の境界線。ブラキストン線とも呼ばれる。 である。 概要 津軽海峡線 基本情報 運行事業者 北海道旅客鉄道 東日本旅客鉄道 総路線距離 160.8...続きを読む
関連タグ
津軽海峡線 を含むタグ一覧
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART2
サヨナラ*ドウナン - The Change of South Hokkaido -
駅巡り (36) JR海峡線 竜飛海底駅
北斗星 2/5
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/17 22:53投稿
【津軽海峡線】吉岡定点通過⇒木古内【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。曇りも取れて少し見やすくな...
津軽海峡線なっつー 知内駅どこにだっけ。 まもなく 青函トンネルから出ます まもなく 青函トンネルから出ます ただいま 吉岡定点 付近を通過中です 雪ががが おk 遅く感じるw コモナイ川・・・泣 ←左手にある『青函トンネル展望台』から見えるのは…実...
2010/02/17 19:55投稿
【津軽海峡線】竜飛定点通過⇒吉岡定点通過【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。トンネル進入時よりは幾分か...
ここより北海道 そしてここが県境 ここから上り勾配 ここからゲンコツだと登り坂は速度は落ちるミタイダネ>_<+ 蛍光灯の緑と青のが最深部の場所を物語ってるね^^ もしかして前から来たのはEH500金太郎?^^; お^^ 緑色のは非常口案内の表示なんダ...
2010/02/17 00:39投稿
【津軽海峡線】蟹田⇒竜飛定点通過【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。青函トンネル進入時から竜飛...
次が青函トンネル 正式には奥津軽いまべつになりました 津軽トンネルは前座だけど、実は距離が長い でも、昔の周遊きっぷは今の駅が唯一の出入口だった(陸路の場合) 2個トンネル→津軽今別駅→6個トンネル→青函トンネル チーン! 青函だけ汽笛が長めなのが鳥...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/02/11 23:33投稿
【北海道新幹線】津軽海峡線前面展望 高速版【プレ開業?】
津軽海峡線の前面展望を北海道新幹線開業時の主力車両であろうE5系の最高速度320km/hになるように再生速度を2.3倍にしてみました。カメラの固定が甘いため、ブレが目立...
津軽今別 運転するの怖そう にっ荷台がー! 貨物が通るから140何だよね… ここまで無能な新幹線あるか?? か 出口だああああ ここか! 海底駅? ここが最深部か 一気に湿度上がるんだね 深海かな なんという雪深さ 残念なことに、新幹線開業後もこの区...
2010/01/31 19:22投稿
車窓風景 津軽線(津軽二股→蟹田)
以前アップしたものとは別に撮影した通しの車窓風景となります。車両はキハ48です。その他車窓動画など⇒mylist/6863061その他走行シーン⇒mylist/6863061寝台特急あけ...
海峡線いつのまにか消えてた 例の標識あったな 海峡線合流 海峡線絡み? 大平 おおひらって...
2009/10/17 23:10投稿
千早とゾーン539 最終回
千早とゾーン539 ~青函トンネル~竜飛崎や階段国道よりも見せたい風景がありました。澄み切った空と広い海、そして広がる緑色の組み合わせは最高だと思います。3月か...
( -人-) 素晴らしいフラグが起った 青函隧道 999もこんなもんかな? 合掌 展望台の存在はこの動画で予習して知りました。行った当日は天気が良くて大変素晴らしい景色でした。 今年の9月に行ってきました。ここに足跡を残すのはこれが最初で最後だろうな...
2009/10/15 21:13投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART3
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART3の区間は蟹田→青森。もう少し・・・もう少しで到着なのにッ!!!ところで,私がナゼ以前から青函特急に拘っているかですが,両親がト...
当時209系は青森や直江津に疎開留置されてた 大都会青森 東だけはレチからの発車ブザーなし 隣りが弘前行のつがるだな 疎開留置中の209系だ。この後改造されて房総地区へ転属されました。 新潟色485 青い森鉄道線はこの時間列車無いのか? この辺りから...
2009/10/15 01:27投稿
津軽海峡線の夜間前面展望です。お待たせしました。PART2の区間は木古内→蟹田。いよいよ青函トンネルのある海峡線へ。江差線のトコトコ走行はドコへやら,789系は海峡線...
現在は知内信号場 残念、不正解! チーン! 車警 赤 車警鳴るかな? 青森だ! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! サブちゃんの故郷 知内は信号場として格下げ 北海道の運ちゃんはここで青森の運ちゃんと交代 車警、赤! 津軽線三厩行は本日の運転...
2009/10/13 13:50投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART1
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART1の区間は函館→木古内。暗所性能に定評のある,HDR-XR500で撮影。町並みの明かりが少ない路線ですが,そこそこに明るい!?。PART2...
特急スーパー白鳥34号青森ゆき 789系+789系連結 ちんちんちんちん 第2閉塞進行信号 ~携帯電話ついてご案内~ 車掌は2号車にあります座席が満席の方はお近くの車掌までお申し付けください この先、木古内と蟹田にとまります JR北海道とJR東日本を...
2009/10/11 16:01投稿
千早とゾーン539 第5回「竜飛定点」 Aパート
千早とゾーン539 ~青函トンネル~さあついに竜飛海底駅です!皆さん心の準備は出来ていますか?トンネル駅めぐりから前々回の洞爺丸慰霊碑を経て、ようやくの坑内見学...
快速海峡時代に行ったなぁ...懐かしい... 隣のホームに停車している列車はキハ283系スーパー...
2009/09/27 21:24投稿
千早とゾーン539 第2回53.85キロ
千早とゾーン539 ~青函トンネル~数年にわたる実地・文献調査を基に53.85キロをぎゅっと凝縮しました。お楽しみください。他にも色々紹介したいことが沢山あるのですが...
ゾーン072 海底部入ったかな くっ! ドラえもんでこの駅上陸したわー 素人じゃますわからない 吉岡海底駅 秋田新幹線は在来列車も標準軌でっせ ディーゼルが牽かれるってなんか新鮮な響き プロジェクトXでやってたな 部屋の電気消しましたw うぽつですぅ...
2009/09/23 10:53投稿
津軽今別駅に訪問/津軽線津軽二股駅発車
2009年9月9日撮影。津軽線の三厩駅へ向かうため、津軽海峡線の津軽今別駅(青森県)で下車しました。津軽今別駅はJR北海道の管轄駅ですが、すぐ近くにJR東日本管轄の津...
おつ 人降りたのか 函館行き 止まった 乗らなかったんだ 2両だ この階段だけ変わらないな 人...
2009/09/22 12:02投稿
北海道&東日本パスで行く襟裳岬 part1
JRのフリー切符「北海道&東日本パス」を使って北海道襟裳(えりも)岬を目指す旅。part1は、出発(東京の新宿)から日本海側経由で北海道へ到達する所まで。以前投稿...
夜行列車・・・寝れない・・・ 冬に日本海は荒波で有名 冬の襟裳岬ゆくのですかー 日本海...
2009/09/21 23:27投稿
特急スーパー白鳥知内駅通過
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する特急スーパー白鳥を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この特急白鳥は青森方面から函館へ向かっています。鉄道と駅マイリスト:mylis...
スーパー白鳥 通過 知内駅 津軽海峡線 映像綺麗 はやー 789系スーパー白鳥八戸-函館 画質良い...
2009/09/21 19:50投稿
千早とゾーン539 第1回青函アプローチ
千早とゾーン539 ~青函トンネル~お待たせいたしました!海芝浦プロデュース旅m@s、本日より再開です!これからも引き続きよろしくお願いいたします。さて、いよいよ私...
青函トンネル通称静観トンネル スラブ軌道に変わった! 奥津軽いまべつ駅 この区間は客車列車の「海峡」で行くのが好きだった 北海道側の合流部には新たにシェルターが建設された 今はさながら高速道路には言っていく加速線みたいになってる 年に5~6回くらい往...
2009/09/19 11:07投稿
貨物列車ED79重連知内駅通過-風雪ながれ旅-
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する貨物列車を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この貨物列車はED79系機関車の重連で運行されていました。鉄道と駅マイリスト:mylist/...
架線がシンプルカテナリに変わってる… 北島三郎、「風雪ながれ旅」をお送りしました。 こ...
2009/09/18 22:55投稿
特急白鳥知内駅通過
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する特急白鳥を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この特急白鳥は函館から青森方面へ向かっています。鉄道と駅マイリスト:mylist/11431824
モハユニット増結してるね 知内駅はいつも演歌かかってるよ この演歌が列車接近アナウンス...
2009/09/17 23:31投稿
知内駅に訪問/貨物列車金太郎通過×2
2009年9月8日撮影。北海道最南端である白神岬に行った帰りに津軽海峡線知内駅から列車に乗るために訪問しました。知内は歌手の北島三郎氏の出身ということで、道の駅で...
普通列車が無いから、駅である以上停めるしかない。 あの世からのお客さんがヌッと現れそうだな・・・ また金ちゃんか うp主、いったい何時間いたのw これと新幹線が離合するんだぜ・・・? 松前線の渡島知内駅とは別物だよ。位置も全然違う。 幅は在来でも、路...
2009/06/23 22:21投稿
青函トンネル 吉岡海底を通過する特急白鳥号
まだ見学出来た頃に、青函トンネル・吉岡海底駅(吉岡定点)に行って来たときのものです至近距離で列車が通過すると聞いてましたが、これほど近いとは思いませんでした...
キターーーーーー(°∀°)ーーーーーーー!! きた!! くるぞ…! 近っ!!! にげてー 列車通過時、気圧が変化して周囲に靄が出るんだよな これは貴重な キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! すごっ!w 将来的に新幹線が通ったらすごそうだ...
2009/04/12 05:59投稿
真と行く、ニセコへの旅(その7)
今回は青函トンネルを通過し、いよいよ北海道に上陸です。ただのスライドショーになってしまいましたが、さて・・・。[前(その6)→sm6688388/ マイリスト→mylist/11528705/...
※2021年現在全面展望は過去の事故の影響のために行けません。あしからず ワイパーワイパー スーパーの方ねw 乙 とても良い画像達だった 東国原Pは見せ方が上手いので、無問題です 北海道キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! おっ 海底駅かな? 上手い具...
2009/02/26 02:05投稿
寝台特急カシオペア 函館入線~発車
寝台特急カシオペアの函館入線~機関車付け替え後発車までの映像です。途中フォーカスがずれてる部分が有るのはご容赦をその他の動画は→mylist/9116674
この先、函館本線の五稜郭〜長万部間(当時)と室蘭本線の長万部〜東室蘭間の非電化区間を経て札幌に向かいます。 よろしく、DD51 重連!! ナックお疲れ様 ぴっったしw 朝です おつかれ かっくいいーーー 寒そう~・・・・ ウプ主の方ありがとう 高音質...
2008/11/28 02:12投稿
津軽海峡線4009M 特急スーパー白鳥9号函館行き
特急スーパー白鳥9号函館行きの青函トンネル突入の映像です。青函トンネル公園からの撮影です。他の動画はこちら→mylist/9116674
速い 早い すげえ これはトンネル内の空気か 蒸気が・・・ww やっぱ警笛鳴らすのか 1げt
2008/11/28 01:57投稿
津軽海峡線4001M 特急スーパー白鳥1号函館行き
特急スーパー白鳥1号函館行きの青函トンネル突入の映像です。青函トンネル公園からの撮影です。他の動画はこちら→mylist/9116674
まだ音が響いてる 電子警笛+空気笛 ピィーーィィーー!! かっけえぇ! 警笛鳴らし 2 1
2008/11/19 20:53投稿
江差線いろいろ
2008年11月19日。江差線の久根別周辺に出撃してみました。日中撮れるED79貨物は3099レしかありません。そのうちぜんぶ金太になってしまうだろうorz最後の大沼は雪が舞っ...
ベルトコンベアが見えるからセメント工場の近くか? あの水門は特徴的だから地元民はすぐわ...
2008/10/26 23:10投稿
鉄道運転シミュレータ「JR津軽海峡線(海峡ディスク)」
http://sylph.lib.net/trainsim/sim.htmで頒布されているトレシミュソフトです。特急スーパー白鳥789系で津軽今別-木古内間を走ります。(10fpsで画面キャプチャしたので...
青函トンネル 下 ミンマーヤミンマーヤ インキャは短期、はっきりわかんだね。 はい次 ねねねと ぬみつ あ えええ あれトンネル?? まぶら アホだー まるで夜の世界 ώ 長ー ぬぬ ねへ 長すぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2007/06/16 20:24投稿
鉄道ビデオ:新幹線、北へ──
はいはいちょっとfastechが青函トンネルを通過しますよー。海峡線入り口~津軽今別~知内を360km/hで爆走します。上りVer.は→ sm403619
あ あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア...
2025/01/01 02:06投稿
scar in the kaikyo
そこには、幼いながらもはっきりとあるあの頃の記憶と、何気ない君の一言だけが残っていた―ずっと作りたいと思っていた津軽海峡線の動画が一本出来ました…8月に渡道した...
江差行き入れてくれるの嬉しい ここ曲消えるのエモすぎる ここすき
2024/08/06 18:52投稿
【ゆっくり解説】北海道観光列車の軌跡 第四章「津軽海峡線の走者」
かつて津軽海峡線を彩った列車を紹介。sm38838172←前 mylist/69883142 次→▲ブログ⇒https://meihokkaido.hatenablog.com/
帰ってきて! 新日本海フェリー割と速いし うぽつ お召し機81 うわぁ ダックスフント? サンライズがこれの一年前 復活しないかなあ…なんもかんも大赤字北海道新幹線が悪いんや バブル時の設計ですなあ インチキロシア人のような名前w いや言い方……… ...
2008/08/20 03:30投稿
【ニコニコ観光】夏の函館・竜飛編 (前編-2)
本日もニコニコ観光をご利用いただきありがとうございます。今回は夏の北海道・函館と、後半は津軽海峡を渡り三厩から竜飛崎へと向かいます。サイズの関係から、前編・後...
おお函館駅ホーム。。人居ねぇwww 竜飛海底駅です。看板も何もありません 木古内駅で、...
2008/08/15 09:15投稿
JR東日本津軽線 津軽二股到着
津軽今別駅も見えます。その他マイリストhttp://www.nicovideo.jp/mylist/7861371
あー、見てたら青森帰りたくなったわ・・・何年帰ってねえんだろ ここに高層ビルと工業団...
2008/08/15 09:02投稿
JR東日本津軽線 中小国発車
津軽線と海峡線の分岐を撮影しました。その他マイリストhttp://www.nicovideo.jp/mylist/7861371
カモレはこの列車の通過待ちか 隣はもうJR北海道か・・・ いっきに線路わるなったなw この...
2023/07/19 19:30投稿
【青い森鉄道 連動装置更新前】JR・青い森鉄道 青森駅 発車メロディー『Wa...
2011年8月15日に行われた青森駅構内連動分離工事完了前の駅自動放送集です。取材制作: 会員番号 0001
関連するチャンネルはありません
津軽海峡線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る