タグを含む動画 : 152件
台湾鉄路管理局 Taiwan Railways Administration 基本情報 本社所在地 台湾 台北市中正区黎明里北平西路3号3-6F 設立 1...続きを読む
関連タグ
台鉄 を含むタグ一覧
台湾 旧型客車の旅[1] 【擬似乗車ビデオ】
【台湾/日本/鉄道】日本統治時代のお召し列車が復活へ(09.1.31)
猴硐猫村にある神社をボロボロ日本語で探訪する【VOICEROID 結月ゆかり】
台鉄区間快車(快速)EMU700系 礁溪>宜蘭
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2007/09/02 12:53投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系 宜蘭>羅東
台鉄区間快車(快速)EMU700系順行、運転室で撮影した運転映像その3この区間は一部高架区間で、平野の真ん中に高架線路を立て、新幹線の雰囲気に似ています。関連:頭城...
We Are Now At Luodong Station.(英語) 羅東站到咧。(客家語) 羅東站到啊。(台湾語) 各位旅客,羅東站到了。(台湾華語) 信号よしwww わき見運転するなw 地下鉄は右側通行だけどな 確か車両が日本車両製だから採用して...
2007/09/02 12:39投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系順行、運転室で撮影した運転映像その2。関連:頭城>礁溪sm969568 宜蘭>羅東sm969875 その他mylist/288092/2309095 EMU700系関連写真アル...
人を馬鹿にするな日本人 今のICの技術は台湾は日本より強い 日本の植民地こんなに偉大ね 台湾国鉄もバイザーキャップやねんな 駅メロ「See you again」 確かに東北本線っぽい 確認はしてる 特発点いてるwww !? 新快速の長さww 確認はし...
2007/09/02 12:13投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系 頭城>礁溪
台鉄区間快車(快速)EMU700系順行、運転室で撮影した運転映像その1。関連:礁溪>宜蘭sm969779 宜蘭>羅東sm969875 その他mylist/288092/2309095 EMU700系関連写真ア...
wwwww 宜蘭は北東部 コレ制服w shita マジで三戸って聞こえる 台湾の乗務員は制服なのか 時刻表...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/09/01 19:55投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系蘇澳新駅発車 順行(下り線)
新型通勤電車「EMU700系」の発車です。この先北迴線に直通し、花蓮に向かいます。関連:mylist/288092/2309095 EMU700系関連写真アルバム http://picasaweb.google.com/...
すれ違いだろ シングルw ATPの速度制限じゃね? 台鉄って今でもベルなんだね。 ダァシエリイ...
2007/09/01 19:13投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系内部撮影
台鉄の近郊形通勤電車「EMU700系」の内部撮影です。駅名放送とLED案内も揃っています。駅名放送の音楽は日本にも使用しているらしい。その他のEMU700系はmylist/288092/...
ざわざわ 中央特快発車しま~す 一昔前のJR北海道的な 半自動ドアにすればいいのに(´・ω・`) See you again あずさ号松本行発車致します 信号、標識、踏切まで日本とほとんど変わらんぞw wwwwwwwwwwwww www wwwwww...
2007/09/01 18:35投稿
台鉄区間快車(快速)EMU700系七堵駅入線 順行(上り線)
2007年8月29日から、台鉄の新型近郊通勤電車「EMU700系」が投入開始した。EMU700は日本車両と台湾車両で製造された近郊形通勤電車であり、8両編成でセミクロスシート内...
くっそwwwwwwwwwww (・・<・・) wktk 台湾11月いったけど蒸し暑かったよ 正直かなりダサい。だが...
2009/10/04 02:05投稿
台鉄 普通列車 南廻線 太麻里-金崙 2009-10-3
友人からのうp頼みです。この区間は2009年8月8日ごろ、台風被害のため一時不通になって、緊急修復しましたが、撮影当時(2009年10月3日)にまだ徐行運転を行い、線路の外...
うわあ・・・ なんもねぇ… 雲仙の被災地を見ているようだ・・・ 集落丸ごと押し流された...
2009/05/11 01:49投稿
[台鉄]東部幹線区間車とすれ違い(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:55場所 侯硐→瑞芳(台湾)平渓線は三貂嶺から瑞芳(または八堵)まで東部幹線を走ります。自分が乗った平渓線は瑞芳が終点だったのですが、瑞芳手...
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
2009/05/10 22:28投稿
[台鉄]平渓線三貂嶺駅到着直前(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:47場所 大華→三貂嶺(台湾)東部幹線と合流してすぐ、三貂嶺駅に到着します。ここで、タブレットを渡してしまいます。東部幹線は、閉塞信号方式...
分岐駅なのに二面二線でダイヤ上の制約になってないのかな 平渓線ってタブレット使ってるのか 7 6 5 4 旧保津峡かとオモタ 普通に日本の風景にありそう うお、速度速い。。
2009/05/10 22:18投稿
[台鉄]平渓線東部幹線合流直前(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:46場所 大華→三貂嶺(台湾)平渓線が、東部幹線と合流する直前の地点です。信号が、赤(点灯)と黄色(点滅)の組み合わせになっています。mylist/1...
10 9 8 7 6 555 4 3 普通に日本にありそうな風景だなぁ コメントあらひぇ~~~ん
2009/05/10 21:57投稿
[台鉄]平渓線十分→大華(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:37場所 十分→大華(台湾)眼鏡洞瀑布から十分瀑布に向かって走り抜けるところです。最後に歓声が上がるのは、閉鎖された十分瀑布がチラッと見え...
10 9 8 7 6 5 4 3 どよめきww 広東語?!
2009/05/10 21:48投稿
[台鉄]平渓線十分駅発車直後(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:35場所 十分→大華(台湾)十分駅を発車して、街の中を走り抜けるところです。mylist/12474961
路地裏というか路地w 10 1 8 7 6 乙 信号がない 軒先だww 怖いとこ走りすぎww 路地裏の超特急、...
2009/05/10 21:42投稿
[台鉄]平渓線平渓駅到着直前(前面展望)
日時 2009/04/16(Thu)15:20場所 菁桐→平渓(台湾)平渓駅に到着直前の前面展望風景です。mylist/12474961
10 9 8 7 6 乙 4 駅ww すごいとこ走ってるな この橋の下も家か?
2009/03/29 01:07投稿
台湾鉄路管理局 高雄臨港線 高雄港駅入換風景
2008年に廃止になった高雄港駅にて撮影。到着→入換→発車の順です。訪問時には既に、貨車の検査車両の到着・発送のみのようでした。突放入換してたのに、デジカメ撮影に...
ワフとヨw 車扱い万歳w 台湾は雰囲気が日本っぽいねえ セキセキセキ 真っ黒いワキwww 「ヨ...
2009/02/08 13:45投稿
昭和天皇が皇太子時代の視察で使ったという、SA4101天皇花車(1912年製)、台湾総督視察用 SA4102總督花車 (1904年製)、蒋介石・李登輝らが総統専用列車として使ったSA328...
差別コメントやヘイトが多いな。 え?花蓮にいるの? 今台湾に旅行中ですわん 台字章やな台湾総督府はじめ台湾の各官庁の紋章に入ってた 非凡ww 本物は保存してわざわざ複製作ってくれるのか! すごい国だよ台湾は 保存状態いいな 例の半島は欧米じゃ地図から...
2008/11/25 09:24投稿
台鉄 区間車 冷房急行形客車+R50形機関車牽引 竹田駅出発 屏東行き
竹田駅は台鉄屏東線にある一面一線の駅です。田舎の雰囲気が溢れています。機関車から一両目の車両は元通勤形客車で改造された代用荷物車で、二両目は荷物車です。 投稿...
通訳さん?
2008/11/25 08:46投稿
台鉄 区間車 冷房急行形客車+R100形機関車牽引 竹田駅入線 枋寮行き
日本の友人と一緒にレンタカーで屏東あたりに旅行をしており、日本時代から残った竹田駅を訪ねました。台鉄の屏東線で、電化区間は高雄-屏東のみ、屏東-枋寮でまだ非電...
電源荷物車ですね。 台鉄は狭軌と標準軌が混在してますか? そういや「出口」って漢字同じ...
2008/11/11 23:54投稿
林口線 長興-桃園(2)
林口線 長興-桃園
アナウンスいいね 駐車むりやりww 8 7 6 5 4 3 台鉄でもこんな田舎的なローカル線が消えてし...
2008/11/08 08:04投稿
台鉄のタロコ号に乗ってみた。彰化→台北
2008年10月29日に台鉄が誇る太魯閣号に乗車してみた。mylist/9105678
九州住まいだが車窓も違和感ねぇな EMU700のインバータ音がw 彰化のホームもJR(旧国鉄)っぽいね
2008/10/05 18:53投稿
台鉄 南港プロジェクト 汐科-南港 地下化線路切換作業 映像記録(後編)
前編 sm4837675切換作業は9/20の夜から9/21の朝まで行います。短い時間でレールの切断と溶接、架線の撤去と調整、信号およびCTC総合テストなど完成しなければなりません...
もしやDR2700? 犬w スネ夫ww 試運転どうなったw ノシ 夜が明けた チキンラーメンwwwwwwwwww ほこりw...
2008/10/05 18:19投稿
台鉄 南港プロジェクト 汐科-南港 地下化線路切換作業 映像記録(前編)
2008年9月21日から、台鉄の縦貫線松山駅-南港駅-汐止(樟樹湾)区間は地下区間になりました。そのため、台北市内ではすべての踏切が消え、地面に走行する列車の姿は歴...
現地のマスコミも、鉄道ファンが来てるか気になるのかな。 お前らは今、足一本が範囲内の...
2008/09/30 01:46投稿
汐科-南港 切換作業紀錄 (下)
鐵改局南港專案汐科-南港 切換作業紀錄 9/21 上集 sm4783053
乙です この位置で撮影しててもOKなんだw 犬w 1
2008/09/30 01:09投稿
汐科-南港 切換作業紀錄 (上)
鐵改局南港專案汐科-南港 切換作業紀錄 9/20 下集 sm4783390
好寶貴的影片~
2008/09/05 15:37投稿
台湾鐵道 縱貫線 虎林街平交道 2008.9.21地下化預定
2008.9.21地下化預定40倍速
BGMはもしかして…ポケビの歌? 台湾の人の動画化 なんか知らんけど踏切の中で平気で車が止...
2008/09/04 21:15投稿
台鉄区間車(各駅停車)EMU500系 松山南出口>汐科
台鉄区間車(各駅停車)EMU500系順行、貫通幌で撮影した前面展望映像です。この区間は2008年9月21日から地下区間に切り替えるため、記念として撮影しましたが、揺れがひ...
出た、韓国製のポンコツw 遅い・・・ 線形が良くないね・・・ 今は新北市ですね 中継信号、...
2008/08/22 23:45投稿
台鉄 特急自強号E1000系下りとEMU300系上り 虎林街踏切
反対側で撮りました。E1000系は南アフリカの機関車と韓国製客車として有名になり、現在は特急自強号の主力車両になりました。sm1088548にも参考しましょう。EMU300系は...
自強豪 音が日本や というかバイク多すぎww JR東なんかの警報音 しかし長い・・・ 日本の古下がりっぽいな どことなく懐かしい風景だな 原付wwww 遮断機が下りてから列車がすぐに来ないのも日本ぽい 音が日本www 日本の踏切警報機といっしょw親近...
2008/08/22 23:16投稿
台鉄区間車EMU400系下りと区間快車EMU700系上り 虎林街踏切
虎林街踏切は第一種踏切ですが、さすが一番忙しい区間なので、踏切の取り扱いも大変だと思います。sm4377457 sm4378131 関連投稿動画 mylist/2309095
バイクww …遅いな 鳴った瞬間ロープ式遮断機が降りた 確かに 非常ボタン? 踏切のマークも日本と同じね。 ←確か京三製作所。 日本が不当占領してた頃のを引き継いでたりしてんのよ。 ←- 列車方向 日本と台湾の踏切がそっくりな理由は、日本統治時代に本...
2008/08/22 22:41投稿
台鉄区間車EMU500系 虎林街踏切 上り
虎林街踏切は台鉄松山駅の西側にあった踏切です。台北市内の台鉄縦貫線はほぼ地下区間になったが、地下トンネル南出口-研究院路の間にまだ地面に走行していました。しか...
なげぇぇ なんかこっちのほうが豪華に見えるw 現茶 半ズボン氏 なんか不思議な雰囲気 列車方向の奴手前と奥で早さが違う 「列車方向」って読めるwww 日本と同じ音だwww おおっ意味が分かるぞ こねえ 昔の下高井戸みたいだ 東京かと思ったw 日本みた...
2007/06/10 16:30投稿
台鉄区間車EMU600系 5/8百福駅入線 下り
5/8台鉄百福駅開業。区間車(各駅停車と指す)の台鉄通勤形電車EMU600系が入線する姿です。地元住民として、ようやくこの駅を待っていました。関連:タロコ号sm432294 ...
うほっ、良い音 何? 台湾の鉄道迷だな 東芝IGBT?ww シングルアーム? これはひどいwwwwww なんだこの音wwwwww 何だこの音 E531みたいな音 これ列車接近音?? これじゃまるで列停w 防犯ブザーみたいなw すさまじいww 構内では...
2007/06/10 15:57投稿
台鉄 特急タロコ号5/8樹林駅初発 百福駅通過 上り
5/8の台鉄タイヤ改正により、特急タロコ号もいよいよ開業して、同日に基隆の新駅「百福駅」(百福車站、バイフチェジャン)も開業しました。始発のタロコ号の通過姿を撮...
糞自強引退希望 北迴急行太魯閣通過 ふもぅw 九州の885かもめがモデルだよね スーパー北斗...
2023/07/30 08:00投稿
エキサイティング 復活台湾旅行2023春 第16話
新型コロナウイルスによる行動制限の緩和により、4年ぶりに海外旅行を復活させました。もちろん行先は台湾。今回が最終回。再びDR2800型を撮影して、帰国します...
→ありがとうございます。 →以前は違うとこだと思いましたが、コロナ前あたりから高雄空厨ですね。 台北松山空港なのに、ケータリングは高雄空厨なのか。 おつでした。次のシリーズを楽しみに待ってます。
2023/06/25 08:00投稿
エキサイティング 復活台湾旅行2023春 第11話
新型コロナウイルスによる行動制限の緩和により、4年ぶりに海外旅行を復活させました。もちろん行先は台湾。今回は4月26日ダイヤ改正で離脱した気動車自強号「DR2...
おつでした。
関連するチャンネルはありません
台鉄に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る