タグを含む動画 : 29件
「ベクタースキャン」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ベクタースキャン を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/06 20:36投稿
【ベクタースキャン】ATARI STAR WARS THE EMPIRE STRIKES BACK(帝国の逆襲)
ZEKTOR社製ZVGボードによるカラーベクタースキャンモニタでのゲーム動作をカム撮りしてみました。詳細はうちのHP(http://vectrex.takuranke.com/zvg_wg6100.html)を参...
タイトルかっちょえええ 数増えると露骨にコマ数減るからね 実物(カメラ越しじゃない)はちらつき見えないですよ!!! 肉眼で直視する分には全く問題なく見られる。 ラインスキャンだから残像現象を利用した表示。撮影映像がチラつくのは仕方なし。 ああ・・・こ...
2009/12/01 19:35投稿
【ベクタースキャン】Vectorbeam Speed Freak
うぽつ 教習所感 電車でGO ですか? チープさが逆に味になってる アーケード?vectrex?見た記憶がない。 跳ね飛ばすと宙を舞うんだよな なつかすぃ~ すげえw 音がうるせえw こりゃ迫力あるわ おおおお 中央線がたまらん ww 牛が出るゲーム...
2009/12/01 19:32投稿
【ベクタースキャン】Cinematronisc Tailgunner
T2に出てたのはATARIのミサイルコマンドだったか 打ち逃しはバリヤーで弾ける(時間制限あり) あ?終わったのねw シンプルで楽しそうだが・・・ T2に出てくるよねベクタースキャンのゲーム 撃ち逃すと1ミス ああ、船体後部にから後ろに撃つ設定のガン...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/12/01 19:28投稿
【ベクタースキャン】ATARI Major Havoc
そりゃラスタスキャンのカメラで撮ってるからな 確かにテセウスっぽくもある テセウス(MSX)、テグザー、カイの冒険、シルフィードなどに影響を与えたと噂の ちなみにTempestの筐体を流用したものもある(そっちはダイアルコントロール操作方式) シルフ...
2009/12/01 18:55投稿
【ベクタースキャン】ATARI STAR WARS (1983)
音楽はピコピコなのに喋ってるの凄い R2D2の声?が いつもネームエントリー出来んかった オーパーツでは? これが主流になってたらグラの向上はなかっただろうな 1983年か POKEYってアタリの音源 高田馬場のミカドで何十年かぶりにやったわ なつか...
2009/07/19 16:35投稿
Tac/Scan
タックスキャン 1982年発売 開発/発売:セガ アーケード黎明期作品→mylist/30309191 リスト→mylist/11032851 リスト2→mylist/19401019 リスト3→mylist/2...
これはイカス 今こういうの作ったら変にリアルさ盛り込んでこのスピード感や迫力は出ないんだろうなぁ フォーメーションが 未来感じるぞ 実機で見てみたいゲームだ おおっ!凄いなこれ! 当時はベクタースキャンのゲームがすごすぎて震えた 飛行音が好き cub...
2009/06/27 14:58投稿
スターウォーズ プレイ動画
アタリの3Dシューティング「スターウォーズ」を、力尽きるまでプレイしました。このゲームが無かったら、スターブレードやソルバルウは生まれなかったかも。 ■アー...
2018に高田馬場ミカドでプレイした インスタントリープレイ これムズかったな 実機だと文字通り線が輝いてるんだよ、眩しい星みたいに そう!簡単に見えるけどプロトン当てるのすっごい難しい! むっちゃ遊んだ奴だ懐かしい これはいいものだ ※そこでしこた...
2008/08/27 02:28投稿
オシロスコープでネギを振ってみた
●Typing of the Musicでおなじみのsa89_aです。学校で作ってる物の副産物として、ちょうどいいUSBDACが出来たのでオシロスコープでネギを振ってみました。副産物ゆえに...
2...2008年!? 輝度0できっちり移動させたり改善できるかも アナログストレージオシロなら線になったか? 大昔パソコン雑誌の投書欄にオシロで文字表示した話があったなあ www 5円10円の部品で結果を大きく変える。目が覚めないかね。 ローパスフ...
2022/11/05 00:00投稿
【Vectrex/光速船】ずん子と茜とレトロゲーム #45【VOICEROID実況】
ずん子と茜がハードを問わずに色々なレトロゲームを遊ぶ動画です。線だけで紡がれる世界。【今回遊ぶゲーム】Vectrex「Mine Storm」「Hyperchase」 発売年:1982年 メ...
おつ おお 1983年の大卒初任給は13万2,200円でした 3Dぽく見せてるけど2Dゲームだよ キャラクターが奥行きに移動できないから 試験的に売り出されたという意味では確かにバーチャルボーイの方向性だな 商業的にはバーチャルボーイは成功でこっちは...
2008/07/18 11:31投稿
オシロスコープでテトリス
拾いものです。いずれ、こんなのを作るヤツが出てくると思ってたけど......(うpしちゃった。mylist/6547406)
連鎖してわろた 台パン ベクタースキャンはそこが弱点だからなぁ まーブラウン管だしなぁ 草 かっこいい atariとかはあるんだよなぁ ぬるぬる動く ←壊リスって知ってるか? ←テトリスには落ちるルールもあるんだよ なる ぷよぷよっぽいな おおおおお...
2021/12/24 05:00投稿
コメント練習#1(試験投稿)
試験投稿です。コメント練習用として使っていただければと思います。背景の映像がコメントの邪魔で申し訳ございません。
てすと おぶ てすと 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜⬜⬜🟥🟥🟥⬜⬜⬜⬜⬜⬜🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜⬜🟥🟥🟥🟥🟥🟥⬜⬜...
2021/08/27 11:56投稿
ベクタースキャン
ベクタースキャンの動画
SCORNきりたん動画好きだったんだよなぁ(チラッチラッ) 生きワレ 生きとったんかワレェ!! まさかのw 二年ぶりか いきわれ
2008/05/03 21:26投稿
驚異!CGアニメの歴史 1/2
2/2-sm3183108
手振れを加えて実写みたいに見せてる IBRだな Fiat Lux (1999) これ大好きで録画したやつ何度も見返してたな。創作の世界に足を踏み入れるきっかけのひとつになった。 2021/07/26 19:09 10年前にコメントを打った人は今では立...
2015/05/20 20:55投稿
00019.mp4
LUMIX DMC-TZ7
83年アタリスターウォーズ これ、いつのゲームですかね?スゲーかっこいいですね。
2015/05/04 20:37投稿
VECTROS 200万
僕はver 2.0のことずっと待ってるよベクトロス動画が少な過ぎて悲しいので投稿しました。ノーミスではありません。
イントロ部切ったかあ・・・まあおk ホーミングで敵落した時の「パリーン」ってSE好き 自機の軌道から弾道流れるのが辛いw TIEファイ…いやなんでもない エリア5 デュアルターゲッツ エリア4 S.O.L エリア3 ザ・シャッターズ」 エリア2 レー...
2013/10/27 21:48投稿
ATARI STAR WARS THE EMPIRE STRIKES BACK(1985) 実機プレイ動画
ATARI STAR WARS THE EMPIRE STRIKES BACK(1985)モニタ・基板・コントローラ全部揃えたので撮影してみました。エミュではないです。念のため。ちなみにSWとESBは基板共...
これがなかったらスターブレードなんてなかったんやなあ やっぱ実機で遊びたい 85年にこの星の動きすごい すげー実機の個人所有かよ、裏山。 むずそうだな~ おお、スノーウォーカー 1
2013/10/27 21:24投稿
ATARI STAR WARS(1983) 実機プレイ動画
ATARI STAR WARS(1983)モニタ・基板・コントローラ全部揃えたので撮影してみました。エミュではないです。念のため。ベクタースキャンモニタを直接XactiHD1010でカム撮...
アタリはビデオゲームの先駆者だからね すげーかっこいい! 外周にあるんだww ふ、ふつくしい VFV 昔通っていたキャロットに、サンダーストームと並んでおいてあったなあ こんな凄いゲームが80年台前半にあったんだからなぁ・・・ おお ベクタースキャン...
2013/10/21 22:33投稿
【ベクタースキャン】ATARI MAJOR HAVOC(1983) 実機プレイ動画(練習Ver.)
ATARI MAJOR HAVOC(1983)色々あってモニタ、基板、電源その他を全部揃えたので自宅で練習中。エミュではないです。念のため。ベクタースキャンモニタを直接XactiHD1010...
ベクタースキャンは良い‥‥凄く落ち着く。 シニスターは激ムズだづた おお AtariVaultでこれが一番面白かった カイの冒険もラスト辺りはこんな感じだわな グラディウスⅢ思い出さない? グラもすげえよ すげー 順路も出ないとはw これは難しい! ...
2012/11/28 21:53投稿
【小倉久佳音画制作所】SiLent ErRors - VECTROS オリジナルサウンドトラックPV -
iPhone/iPod用の3Dシューティングゲーム『VECTROS(ベクトロス)』のサウンドトラックPV。本作のサウンドはタイトー時代にZUNTATAで中心的役割として活躍したOGRこと小...
helloみたい 神曲 かっこよい 2011年の致命的エラーっつったらアレしかないでしょサントラに...
2011/01/09 21:02投稿
テレビゲームの黎明 ベクトレックス光速船「SpinBall」他
音量注意!!ノイズすいません。ベクトレックス光速船 光速船独特のシャープでキレのあるライン表示が再現できなくて残念。SpinBall/CleanSweepの2点
ルールようやく理解した ベクターだからこそのゲームだな面白い きてる チカチカして目に疲れそう デパートの試遊台で遊んだゲームなんだったっけ あ 散らばった金を集めて中央の金庫に戻すという設定 結構すごくね? むっちゃパックマンですやんw ああ、なる...
2011/01/01 02:15投稿
サンダンス
発売年:1979.11開発元:Cinematronics 発売元:セガジャンル:シューティング9マスに分散して現れる太陽(suns)を次々と撃ち落すか最下段に来たsansをキャプチャーして...
ベクタースキャン? おじゃ これは日本のゲームでありそうで無かったタイプのゲームだな
2010/12/30 20:36投稿
Red Baron
発売年:1981.05 開発/発売元:ATARI ジャンル:シューティング 複葉機を操縦して空中戦を繰り広げるベクタースキャンのシューティング作品。プレイヤーは空戦だけでな...
ベクターいい味出してますねえ^^ 当時のお約束の3D画面のシューティングだな
2010/12/24 02:21投稿
ASTEROIDS
開発元:ATARI 発売元:タイトー / セガジャンル:シューティングアタリのベクタースキャンスペースシューティング。宇宙船に乗り込み、迫り来る隕石を破壊していくこと...
わーぷyw 画面ループしてくるから不意打ちでやられるw 慣性がいやらしいよねww ←ひ...
2010/12/23 04:29投稿
ASTEROIDS DeLUXE
発売年:1981.05 開発/発売元:ATARI ジャンル:シューティング今バージョンの大きな変更点は、オリジナル版のワープ機能の代わりに、シールドが使用可能となった。シ...
←動画見てると解るけど、どんなに逃げてもきっちり一定の間合い保持してくるw これ六角形...
2010/12/23 02:04投稿
OMEGA RACE
発売年:1981.06開発/発売元:Midwayジャンル:シューティング米ミッドウェイ開発である唯一のベクタースキャン作品。オメガ系のオメガン星人が、自分達の棲む惑星植民...
操作難しそう・・・ 自機復活位置に機雷を敷設されると終わる(C64版) ちなみに未開封新品の...
2010/12/22 10:35投稿
スペースデュエル
発売年:1982.02 開発元:ATARI 発売元:セガ ジャンル:シューティング「スペースウォー!」(否レジャック)の囲い壁がない「アステロイド」sm13100257タイプの慣性の...
このゲーム2人同時プレイが2種類あって1Pと2Pがくっついているか別々みたいらしい ←パテント関係もあると思われ。 MCMLXXX(1980)なのに1982年発売とか難産だったのかな どう見てもアステロイドw なに言ってんだ、当時は『宇宙』自体が流行...
2010/12/09 17:02投稿
スターホーク
発売年:1979.03(日本では8月) 開発元:Cinematronics 発売元:セガ ジャンル:シューティング ベクタースキャンのワイヤーフレーム作品としては後年のアタリ「...
70年代でこの3D感はすげえ うわ~~!リアルタイムで遊んでたなぁw懐かし過ぎる♪ タイム制だし ボーリング場で見た事有るww ベクタースキャンのゲームをだしていたんだねぇ セガも 右上の敵と点数に注目 日本でスペースインベーダーが流行ってた頃にこん...
2010/12/05 03:27投稿
PC-9801版 スターウォーズ -アタック オン ザ デススター- (オープニング)
演出の68版、滑らかさの98版、両方のいいとこだけ取った内容のゲームがあったら…。 追記:98本体はBX4にODPを搭載したものを使ってます。リプレイ動画:sm12983852A列...
この音の感じはPC98の内蔵スピーカーで鳴らした方がいいのかな? ←翼の展開は垂直方向等機動性向上だと思う(例えば下部エンジン2基のみ噴射すれば急上昇へと急速方向転換となる) FM音源か フレーム数が上がると段違いだな 68版みたいに喋らないのか 「...
2010/09/01 23:28投稿
Hexstatic - Vector
つべ転
バトルゾーン テンペスト アステロイド
関連するチャンネルはありません
ベクタースキャンに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る