タグを含む動画 : 96件
「チャイ5」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
チャイ5 を含むタグ一覧
ムラヴィンスキーのチャイ5 第四楽章
チャイコフスキー:交響曲第5番から第4楽章 グスターボ・ドゥダメル
チャイコフスキー第5番より第4楽章 バーンスタイン
チャイコフスキー 交響曲第5番 カラヤン/VPO リハーサル
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/01/04 01:39投稿
よりぬきストコさん その1
映画『オーケストラの少女』(原題:One Hundred Men and a Girl:1937年アメリカ映画)からストコフスキーがらみのシーンのよりぬき。「チャイコフスキー第五交響曲第...
ストコのチャイ5は邪道だけど遊び心あって好き 当時はここで選抜されなかったレベルがニューヨークフィル等に入ってたぐらいのスペシャルメンバーだぞ オーケストラの少女は戦前の映画ファンがみんな絶賛する名作ですね ティンパニの叩き方w ハープのケースは昔か...
2007/08/26 11:32投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番 第1楽章
レニングラードフィル(現サンクトペテルブルクフィル)演奏、ムラヴィンスキー指揮。ヘッドホンの使用を推奨。後半の画像はサンクトペテルブルクの街並です。
ドイツグラフォモンから2枚組でチャイ4・5・6 2600円 CDを買いましょう、DGから出ています ←CD...
2007/08/15 09:26投稿
チェリのチャイ5(2-2)
セルジウ・チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル、88年ミュンヘンでの録画です。まだ椅子に座ってません。最晩年の超スローテンポほどではないものの、やっぱりチェリし...
草 木管イライラやろ ここはちょっとなあ 崩壊しない 漢やね 超ppでも集中力あるわー 止まりそうww この残響・・・・ ロシアの魂は雑なブラスで達成されるわけじゃない ここで振りのテクニックのすごさがわかる ここで哭くよ すげー ’88年ならもうガ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/08/15 09:13投稿
チェリのチャイ5(2-1)
いい音 息つらすぎんか 拙者、ホルンソロ大好き侍 マジで泣いたわ、第二楽章 たしかに日本人っぽいな 切ない… 888888888888888888888 この間合いがたまらん ゆっくりってめっさ難しいな 涙が出る 表情が良すぎる・・・ このテンポでこ...
2007/08/14 23:33投稿
チェリのチャイ5(3)
チェリはクラシックをさらに深めて聞きたい人にいいね 素晴らしいね 美しすぎる 美しい・...
2007/08/12 23:13投稿
チェリのチャイ5(4)
ここからのチェリ節が凄い 金管んん チャイコの音じゃないね 重厚??? 音そのもので感動させてくれる 贅沢だなあ チェリのこういうとこ好きよ 音の柔らかさよ ひえっ やっぱりブルックナーでの成果を反映しているんかね レニングラードとは違った迫力がある...
2009/09/08 23:08投稿
若さ爆発のチャイ5。グスターボ・ドゥダメル指揮、シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ 2008年12月17日 東京芸術劇場大ホール :アップリス...
音量下げたのかも ラテンなチャイ5はいい いいぞいいぞ 南米ってレベル高いんやな 来るで レニーの油っこさには適わないけどこの演奏も良き ブラームス ブラームス 艦隊出撃せよ ドゥダメルさんは表情が豊か♪ 流石ベネズエラ 人多 今年のコンクール曲だか...
2009/06/15 05:16投稿
第1回 チャイコフスキー 交響曲第5番第4楽章 聴き比べ大会
プロ・アマチュアのオーケストラを問わず演奏機会のとても多い名曲中の名曲というか人気曲「チャイ5」。今回は、序奏の冒頭部分・中間部分・コーダの3箇所から4人の...
画像は2002年のニュー・イヤー・コンサートだな スピードとしてはムラヴィンスキーと同じ位かな? 個性的な演奏 はやロシア やっぱり早い まとも 観客が求めてる演奏 いい意味で普通 マイク遠いんでないかい (チャイコフスキー)なぜカットしたし・・・・...
2009/04/03 09:52投稿
チャイ5 ムラ様=レンフィル 1982年のライブ
演奏の時期は先にアップされている第一楽章:sm2933125第二楽章:sm2933266、第三楽章:sm2933325、第四楽章:sm2933359と同じです。追記 ホ短調作品64でした。また間違...
鬼畜ww 豪快なミスもこの名演の前ではほんの御愛嬌 60年のとほぼ一緒のスピードか 天 ざわざ...
2009/04/01 17:45投稿
チャイ5、ムラ様=レンフィル 1956年
第二楽章は14:39から、第三楽章は26:29から、第四楽章は32:10から始まります。追記 ホ短調作品64でした。また間違えてしまいました…
あ、自分用のメモを投稿してしまったすみません 13:00~ ロシアのお空や大地や森が!!あ...
2007/07/15 05:45投稿
チェリのチャイ5(1)
このトランペット優秀やな coda どうした急に リズム感相当良くないとゆっくりできんわな ちょっとだけテンポプリモ 太鼓の余韻聴かせたいならこのテンポなんやろ いまのやべえな 弓足りんだろw 雪夜の中を歩いてくる チャイ5でこれはまだ全然ある ブラ...
2007/06/26 03:04投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番 第4楽章
チェリビダッケ指揮 ミュンヘンフィル 静止画+音声
ほんとうに別の曲だなあ……良くも悪くも 鳥肌だわ すげwwwww すげぇええええええ すっげぇ...
2008/10/15 02:36投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番からフィナーレ その2
フェドセーエフ指揮 モスクワ放送交響楽団の演奏です。
金管楽しいよなあ ここから や ★ミ おかしいだろwwwww えwwwwwwww タグがカオスな件 タグwww 早い早いwww ポリヴァノフですからw これ、いつの?コンチャロフは? はええw ここの指揮がおもろい 早っwww トロンボーンすげぇアク...
2008/10/13 05:12投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番からフィナーレ
指揮 エフゲニー・スヴェトラーノフ 管弦楽 ソビエト国立交響楽団 1990年東京での公演から・・・。
てんてけてけてってってってってんてけてけてってってってって ぼーーーべべべべべんべー ...
2007/06/13 23:18投稿
チャイコフスキー交響曲第五番(2)スヴェトラーノフ
エフゲニー・スヴェトラーノフ(1928-2002)指揮ロシア国立交響楽団の1997年の来日公演から。チャイコフスキー交響曲第五番 第二楽章です。昔のものなので、画質もよくな...
アンサンブルつらすぎんかこの手は 崩壊気味 ここの式は結構大変そう テンポ変えたねえ Fg.素晴らしい チェロの音綺麗に撮れてるなー まだまだ 客席フラットやなあ 羨ましい バルミューダかヴォルナードの扇風機買えばよかったのに。 涙でそうな掛け合い ...
2007/06/13 22:11投稿
チャイコフスキー交響曲第五番(3)スヴェトラーノフ
エフゲニー・スヴェトラーノフ(1928-2002)指揮ロシア国立交響楽団の1997年の来日公演から。チャイコフスキー交響曲第五番 第三楽章です。昔のものなので、画質もよくな...
ここのかけあい好きだわ 美しい。ムラ様と違って優雅なロシア。どっちも良いけど ←禿同 ...
2007/06/13 20:50投稿
チャイコフスキー交響曲第五番(1)スヴェトラーノフ
エフゲニー・スヴェトラーノフ(1928-2002)指揮ロシア国立交響楽団の1997年の来日公演から。チャイコフスキー交響曲第五番 第一楽章です。昔のものなので、画質もよくな...
←音質がCDと全然違うでしょ 自分でスイッチ入れるのね^^ 16分20秒ってかなり堂々たる演奏だな
2007/06/13 17:29投稿
チャイコフスキー交響曲第五番(4)スヴェトラーノフ
エフゲニー・スヴェトラーノフ(1928-2002)指揮ロシア国立交響楽団の1997年の来日公演から。チャイコフスキー交響曲第五番 第四楽章です。昔のものなので、画質もよくな...
ロシアロシア 赤旗 西本智実と去年来た やったやったって誰と…あ楽器、オケで 出汁がきいてる 終楽章・12分超えは神の印 何度聞いてもいい ありもしない勝利 終わり方だけ微妙なんだよなぁ 歌ってる?? 8888888888888 振ってないwwwww...
2008/07/17 23:33投稿
蔵出音源~キリル・コンドラシン~
コンドラシンのチャイコフスキー交響曲第5番の第四楽章。ロイヤル・フィルハーモニックとの1978年ライヴみたいです。演奏後の拍手部分はカットしました。そのほか...
このへんイイね シベ2も凄まじくオソロシイ おお ←オケの感度の問題じゃないかね このCD手...
2019/12/31 21:07投稿
ドラえもんが入ってくるチャイコフスキー交響曲第5番
チャイコフスキー作曲の交響曲第5番4楽章の472小節目からをドラえもん風にしてみました。
おつ 無理があるw !? そーれがどうしーた wwwwww 出オチ ほんわかぱっぱー wwwwww すこ w 草 プレスト ここ好き 5 4 3 2 1
2008/05/25 09:21投稿
ストコフスキー最後のチャイ5(第一楽章)
1973年8月19日、ロンドン・ロイヤルアルバートホールで、91歳のストコフスキーは、その生涯で最後のチャイ5を指揮しました。オケは"1973 International Festival Orche...
もしかしてステレオ録音? www カットww w ちょw あれ? んんんんんんんんんんんんんn のけぞるなーwwwww うええええええ ん? ええええええええええええwwwwww カットwwwwwwwww ゆらすねえ なんだこれwwww 揺らし過ぎw...
2008/05/13 12:08投稿
チャイコフスキー 交響曲 第5番 第2楽章
ダニエル・バレンボイム指揮 ウェスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラ mylist/6523670
このオケの演奏もっときいてみたいね ユダヤとアラブの青少年集めたオケだろ。素晴らしい ...
2008/04/08 09:34投稿
1982年、レニングラードでの録画。残念ながらモノーラル音源です。オケはもちろんレニングラード・フィル。ライブではないのが残念です。画面はほとんどムラヴィンスキ...
老いの一徹 かっこいい…… リハか!! ここすき ここのバストロいいな burabo1 ↓草 モノラル音源でもわかるこの演奏の素晴らしさ 西本智美&スヴェトラーノフオケのキタラのが最高だと思う チャイコフスキーも驚くんじゃね こんなの勉強になるの?ム...
2008/04/08 08:34投稿
ムラヴィンスキーのチャイ5 第一楽章
もうこんな指揮者は出ないよ 貴重な映像だ 聞き惚れるというか 見惚れるというか ムラ様おいくつだろうか? ムラ様みたいな老け方がしたい アップ感謝 ムラヤン シベリアやめろw ああああああああああああ 演者うますぎるだろ ここピリッとして引き締まる ...
2016/03/14 00:30投稿
ファミコン版★交響曲第5番 第4楽章 最後(チャイコフスキー)
特にワルター指揮NBC交響楽団(1940年live)の演奏、そしてバルビローリ指揮NYP、ムラヴィンスキー、スヴェトラーノフら巨匠の解釈を融合し音源化した。第4楽章①...
解釈的にも音色的にも全部乗せ感たっぷり…これが変態たる所以か もう少し音色をきれいに...
2014/12/29 20:23投稿
[ブロムシュテット] チャイコフスキー 『交響曲第5番』第4楽章
2014.9.19 N響 指揮:ヘルベルト・ブロムシュテットブラァアアアア!は#11:50拡大表示対応(854x480)色々と実験用
←君が80代になってもそれ言える? すげーな 当時80代やろ? !? そう思う 関山さん‼‼ ヅラ 関山先生 私これ聴きに行った 可能な限り色気を出さないようにという指示あったみたいだよ クラシック音楽館でやってたやつじゃん N響らしく 凄みに欠ける...
2014/07/15 17:51投稿
チャイコフスキー:交響曲第5番 Op.64
ロリン・マゼール/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1963
ものすっごくいいね おおおおおおお チャイ5ですね! これはなかなか
2007/05/03 01:02投稿
途中からですが一番盛り上がるところ。
厳寒の大地は思い浮かばんけどいいなw 金管殺し きた ああああああああああああああ くる ああああああああああ ああああああああ きもちいいいいいいいいいいいいいいい いいねえ 久々 楽しんでるね 懐かしいレニ-の姿!! 今年で亡くなって四半世紀か・...
2013/10/05 00:59投稿
【ダークソウル実況】太陽でがんばります。その17【エレーミアス】
みなさまこんにちは。今回はエレーミアス絵画世界でエイエイしています。DIEジェストはだいたいお察しいただけますよね?そんな出来です。ちょっと眠くて口数がいつ...
ちくしょう声かわいいな 闇霊NPCの侵入時は無敵ないからすぐにバクスタ取れるが まあ焦った...
2008/01/17 06:46投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番 リハーサルの模様だそうです。カラヤン/ウィーン・フィル(1984)
声が芸人 かっけえ カラヤンってこんな声なんだ ここ最高に好き カラヤン唯一のコンプレックスはこの「声」 あらいい笑顔 カラヤン! イケメン 聞き取りやすい声 演奏しやすそう しかし良く鳴るね かわいい ☆ ネ ギ を 振 り ま す ☆ wwww ...
2008/01/17 20:14投稿
チャイコフスキー 交響曲第5番~第3楽章
フェドセーエフ指揮モスクワ放送交響楽団の来日公演チャイコフスキーの交響曲第5番~第3楽章「ワルツ アレグロ・モデラート」第4楽章は>>sm1635550 アンコール「レ...
荷物(楽器)置きにパイプイスとはw パベル・コーガン指揮のロメオとジュリエットもお願...
2013/03/26 15:05投稿
【高音質】9人の指揮者でチャイ5 第4楽章 中間部を聴き比べ
チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章の中間部聴き比べですすべてソースの音源はCDですが、動画アップロードの関係上、AAC44.1khz 192kbpsにしております【音源の詳細】...
チェリビダッケの演奏は、メインメロディの裏側にある副旋律までしっかり聴こえるんよな…。 カラヤンは録音の年によって若干差があるので、もしかすると当たり外れがあるかもしれない この金管の解釈は面白い チェリはいつも遅いな wwwwwwwwww やっぱこ...
関連するチャンネルはありません
チャイ5に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る