タグを含む動画 : 107件
白鳥とは、国鉄・JR東日本・JR西日本で運行していた列車名、及びJR北海道・JR東日本が運行していた列車名である。 概要 白鳥の列車名が最初に登場するのは青森県のローカル準急である。 盛岡・鮫~青森~...続きを読む
関連タグ
スーパー白鳥 を含むタグ一覧
千早とゾーン539 第1回青函アプローチ
White Bird
ATS誤作動 スーパー白鳥が緊急停車
Flash Back SEIKAN-Exp's
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/17 19:55投稿
【津軽海峡線】竜飛定点通過⇒吉岡定点通過【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。トンネル進入時よりは幾分か...
ここより北海道 そしてここが県境 ここから上り勾配 ここからゲンコツだと登り坂は速度は落ちるミタイダネ>_<+ 蛍光灯の緑と青のが最深部の場所を物語ってるね^^ もしかして前から来たのはEH500金太郎?^^; お^^ 緑色のは非常口案内の表示なんダ...
2010/02/17 00:39投稿
【津軽海峡線】蟹田⇒竜飛定点通過【前面展望】
ご乗車ありがとうございます。津軽海峡線特急スーパー白鳥の前面展望です。カメラの固定が不十分のためブレが多いですが、ご了承ください。青函トンネル進入時から竜飛...
次が青函トンネル 正式には奥津軽いまべつになりました 津軽トンネルは前座だけど、実は距離が長い でも、昔の周遊きっぷは今の駅が唯一の出入口だった(陸路の場合) 2個トンネル→津軽今別駅→6個トンネル→青函トンネル チーン! 青函だけ汽笛が長めなのが鳥...
2010/02/11 23:33投稿
【北海道新幹線】津軽海峡線前面展望 高速版【プレ開業?】
津軽海峡線の前面展望を北海道新幹線開業時の主力車両であろうE5系の最高速度320km/hになるように再生速度を2.3倍にしてみました。カメラの固定が甘いため、ブレが目立...
津軽今別 運転するの怖そう にっ荷台がー! 貨物が通るから140何だよね… ここまで無能な新幹線あるか?? か 出口だああああ ここか! 海底駅? ここが最深部か 一気に湿度上がるんだね 深海かな なんという雪深さ 残念なことに、新幹線開業後もこの区...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/01/25 20:06投稿
【前面展望】冬走行 スーパー白鳥 八戸→青森 PART2
お待たせしました。PART2です。野辺地→青森までノンストップ。浅虫温泉を越えたあたりから,津軽地方のホンキが見え隠れしますwPART1はコチラ→ sm9488634 その他前面展...
保線作業員多いな ハイケンスのセレナーデ 521系や223系のドアチャイムと同じ バター醤油ラーメン食べたい え!あれつがるなの! さっきの暗さはなんだったのかww あ、出口 ライトないのかなぁ? 今思ったんだけどスーパー白鳥の汽笛良いよね! 雷落ち...
2010/01/24 23:39投稿
【前面展望】冬走行 スーパー白鳥 八戸→青森 PART1
sm1396502の等倍速版です。季節に合わせて冬走行のアップ。撮影は2006年・・・だったっけ?一部現在と違うルートになっている個所があります。その他前面展望はコチラ→ myl...
金太郎 今は青い森鉄道線 そんな説明まであるんだ まだタバコ吸えた頃か アルプスの牧場 乗車券で精算される方は、お近くの車掌までお知らせ下さい。 車掌は2号車の車掌室がございます。 特急スーパー白鳥では、JR東日本とJR北海道で乗務しています。 ご使...
2009/12/20 12:41投稿
東北本線小川原駅通過列車集
2009年12月5日撮影。東北本線小川原駅(青森県)を通過する列車を撮影しました。2010年10月に東北新幹線八戸-新青森間が開業される予定で、それと同時に同区間は青い森...
北海道の特急は何でこんなにかっこいいんだよww きらみちなつい キタ━(゜∀゜)━! でたー 最初これかww 同じ さっきと同じ わ 出た特急スーパー白鳥789系 パクリではありません 訂正キハ48 快速きらきらみちのく下北キハ84 かっこいーーーーーーー
2009/10/15 21:13投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART3
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART3の区間は蟹田→青森。もう少し・・・もう少しで到着なのにッ!!!ところで,私がナゼ以前から青函特急に拘っているかですが,両親がト...
当時209系は青森や直江津に疎開留置されてた 大都会青森 東だけはレチからの発車ブザーなし 隣りが弘前行のつがるだな 疎開留置中の209系だ。この後改造されて房総地区へ転属されました。 新潟色485 青い森鉄道線はこの時間列車無いのか? この辺りから...
2009/10/15 01:27投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART2
津軽海峡線の夜間前面展望です。お待たせしました。PART2の区間は木古内→蟹田。いよいよ青函トンネルのある海峡線へ。江差線のトコトコ走行はドコへやら,789系は海峡線...
現在は知内信号場 残念、不正解! チーン! 車警 赤 車警鳴るかな? 青森だ! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! サブちゃんの故郷 知内は信号場として格下げ 北海道の運ちゃんはここで青森の運ちゃんと交代 車警、赤! 津軽線三厩行は本日の運転...
2009/10/13 13:50投稿
【前面展望】夜間走行 津軽海峡線 函館→青森 PART1
津軽海峡線の夜間前面展望です。PART1の区間は函館→木古内。暗所性能に定評のある,HDR-XR500で撮影。町並みの明かりが少ない路線ですが,そこそこに明るい!?。PART2...
特急スーパー白鳥34号青森ゆき 789系+789系連結 ちんちんちんちん 第2閉塞進行信号 ~携帯電話ついてご案内~ 車掌は2号車にあります座席が満席の方はお近くの車掌までお申し付けください この先、木古内と蟹田にとまります JR北海道とJR東日本を...
2009/09/27 21:24投稿
千早とゾーン539 第2回53.85キロ
千早とゾーン539 ~青函トンネル~数年にわたる実地・文献調査を基に53.85キロをぎゅっと凝縮しました。お楽しみください。他にも色々紹介したいことが沢山あるのですが...
ゾーン072 海底部入ったかな くっ! ドラえもんでこの駅上陸したわー 素人じゃますわからない 吉岡海底駅 秋田新幹線は在来列車も標準軌でっせ ディーゼルが牽かれるってなんか新鮮な響き プロジェクトXでやってたな 部屋の電気消しましたw うぽつですぅ...
2009/09/23 21:06投稿
789系「スーパー白鳥95号」函館入線
JR東日本・北海道直通の789系で運転される「スーパー白鳥95号」の函館駅入線シーンです。mylist/5218847
函館駅6番線
2009/09/21 23:27投稿
特急スーパー白鳥知内駅通過
2009年9月8日撮影。知内駅を通過する特急スーパー白鳥を津軽海峡線知内駅で撮影しました。この特急白鳥は青森方面から函館へ向かっています。鉄道と駅マイリスト:mylis...
スーパー白鳥 通過 知内駅 津軽海峡線 映像綺麗 はやー 789系スーパー白鳥八戸-函館 画質良い...
2009/09/21 19:50投稿
千早とゾーン539 ~青函トンネル~お待たせいたしました!海芝浦プロデュース旅m@s、本日より再開です!これからも引き続きよろしくお願いいたします。さて、いよいよ私...
青函トンネル通称静観トンネル スラブ軌道に変わった! 奥津軽いまべつ駅 この区間は客車列車の「海峡」で行くのが好きだった 北海道側の合流部には新たにシェルターが建設された 今はさながら高速道路には言っていく加速線みたいになってる 年に5~6回くらい往...
2009/07/12 18:34投稿
【前夜祭】特急はくちょう【少女さとり×スーパー白鳥】
■大変な途中下車シリーズ2周年祭の前夜祭としてうpしました。素材はカメリア60号さんからお借りしました。■マイリスト→mylist/1606788■ろくに更新してないブログ→http:...
最近は前夜祭やらなくなったよな ↑コレがデフォですよ この声の人不気味で嫌い・・・元に戻してほしい なんか連結器カバーがズレてるのがすごく気になる 3 新しい音源とってきたのかな 1
2009/06/21 02:35投稿
YOUTUBEから勝手に転載。
浅虫温泉通過か? キンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコン 乗客「うるさいなぁ~」 キンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコンキンコン 輸送指令です...
2009/04/16 12:32投稿
真と行く、ニセコへの旅(その8)
今回は少し短いですが、ようやく函館に到着します。しかし、最終目的地のニセコはまだまだ先・・・。[前(その7)→sm6725066/ マイリスト→mylist/11528705/ 次(その9)→sm68...
日本の鉄道は世界一ィィィィ!! 誤解するな。あくまで15年度、2016年開業 乙 これは良い展開(...
2009/04/12 05:59投稿
真と行く、ニセコへの旅(その7)
今回は青函トンネルを通過し、いよいよ北海道に上陸です。ただのスライドショーになってしまいましたが、さて・・・。[前(その6)→sm6688388/ マイリスト→mylist/11528705/...
※2021年現在全面展望は過去の事故の影響のために行けません。あしからず ワイパーワイパー スーパーの方ねw 乙 とても良い画像達だった 東国原Pは見せ方が上手いので、無問題です 北海道キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! おっ 海底駅かな? 上手い具...
2009/02/25 04:02投稿
ぐるり北海道フリーきっぷの旅 その1(上野〜札幌編)
2009年2月12日〜16日にぐるり北海道フリーきっぷで旅してきました。なるべく高画質を目指してエンコしてみました。どんなもんでしょう? カメラは動画・静止画ともxacti8...
この曲歌ってる人って、釘宮さんじゃないですよね? 連結 ホワイトバード 白鳥 はこだて~ ...
2009/01/17 23:11投稿
スーパー白鳥:青森発車
普通の発車シーンで繁忙期仕様になっています.2007年12月30日に、お気に入りの青森駅にて撮影.この駅の発車放送は特徴的ですね.大事な事だはんで二度言った...
変態連結 もうすぐ見れなくなりそう... 床下のギッチり感がいいよねー 良いな乗りたい 重い 1get
2008/11/28 02:12投稿
津軽海峡線4009M 特急スーパー白鳥9号函館行き
特急スーパー白鳥9号函館行きの青函トンネル突入の映像です。青函トンネル公園からの撮影です。他の動画はこちら→mylist/9116674
速い 早い すげえ これはトンネル内の空気か 蒸気が・・・ww やっぱ警笛鳴らすのか 1げt
2008/11/28 02:02投稿
東北本線4014M 特急スーパー白鳥 14号八戸行き
特急スーパー白鳥14号の東青森駅通過の映像です。他の動画はこちら→mylist/9116674
テラ地元www オタク的にはかなりいいww むつ市関根から 1
2008/11/28 01:57投稿
津軽海峡線4001M 特急スーパー白鳥1号函館行き
特急スーパー白鳥1号函館行きの青函トンネル突入の映像です。青函トンネル公園からの撮影です。他の動画はこちら→mylist/9116674
まだ音が響いてる 電子警笛+空気笛 ピィーーィィーー!! かっけえぇ! 警笛鳴らし 2 1
2008/11/19 20:53投稿
江差線いろいろ
2008年11月19日。江差線の久根別周辺に出撃してみました。日中撮れるED79貨物は3099レしかありません。そのうちぜんぶ金太になってしまうだろうorz最後の大沼は雪が舞っ...
ベルトコンベアが見えるからセメント工場の近くか? あの水門は特徴的だから地元民はすぐわ...
2008/10/26 23:10投稿
鉄道運転シミュレータ「JR津軽海峡線(海峡ディスク)」
http://sylph.lib.net/trainsim/sim.htmで頒布されているトレシミュソフトです。特急スーパー白鳥789系で津軽今別-木古内間を走ります。(10fpsで画面キャプチャしたので...
青函トンネル 下 ミンマーヤミンマーヤ インキャは短期、はっきりわかんだね。 はい次 ねねねと ぬみつ あ えええ あれトンネル?? まぶら アホだー まるで夜の世界 ώ 長ー ぬぬ ねへ 長すぎーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2008/10/10 11:01投稿
【ニコニコ鉄道旅行記】 青森・函館の旅 Part2/6 【青函連絡船】
鉄道旅行記シリーズパート2です。Part2では長い旅を終え、あけぼの号から下車した後、青森駅前の青函連絡船「八甲田丸」を見学します。そして青森駅からスーパー白鳥で...
降りた瞬間の放送がたまらないw 連絡船時代はその倍以上だから 青函トンネルだけの通過時...
2025/02/14 18:00投稿
北海道新幹線開業前の函館から宮城県の鳴子温泉へ行く(函館駅~鳴子温...
10年前に函館から鳴子温泉まで列車で移動した時の記録です。 北海道新幹線開業前なので、在来線特急のスーパー白鳥号に乗車しました。 カナリアスキップ https://common...
おつです 蕎麦は飲み物 スーパー白鳥だ うぽっつ わんこそば食べたことないなぁ こんな注意案内あるんだw うぽつなのさー
2022/11/04 05:23投稿
【130kmh超えへの挑戦】四国新幹線は必要なのか~その5【VOICEROID交通】
在来線の最高速度はほぼ130km/hとなっていますが、一部で例外が存在します。今回は、その例外を見ていきます。BGM:著作権フリーBGM 【爽やか、爽快、テンション上がる...
成田新幹線跡地だっけか 高速進行! 210kmじゃなかった? うぽつ
2008/07/17 18:47投稿
鉄道ビデオ:海峡を越えて!「スーパー白鳥」函館-八戸 10倍速(2)
撮影日:確か2006年4月 車両:789系 自作DVDの10倍速版です。お待たせしました。PART2は蟹田から八戸まで。某イベント発生しますw・・・ 鉄道前面展望置き場はコチラ→ myl...
再出発発車ブザー確認+ATC信号制限起動 ブザーで車掌通話で応答 そして直後の20分後 発車ブザー確認 昔の特急は13両まであったからな、ホームも長い 既に場所取りしてた人がいなくてよかったな 危険物輸送用に連絡船残せないか検討やら打診したがそこまで...
2008/07/05 22:20投稿
鉄道ビデオ:海峡を越えて!「スーパー白鳥」函館-八戸 10倍速(1)
撮影日:確か2006年4月 車両:789系 自作DVDの10倍速版です。スパ白の上りをうpするのすっかり忘れてたよ;PART1は函館から蟹田まで。モーター音がないから結構淡白だな...
楽しかったです! 2016年夏,北海道を自転車旅しました! ついに過去の映像になってしまいました 新幹線できると大野〜木古内は13ふんだそうです 津軽線は結構まっすぐだけど江差線はくねくねやな 鳥 ピヨピヨピヨピヨ 不正解です 新幹線ができれば、ここ...
2008/06/13 00:28投稿
東北新幹線乗り換え特急スーパー白鳥 浅虫温泉駅~青森駅
特急スーパー白鳥で八戸駅から青森駅に向かった時の動画です。 八戸~二戸→sm2008170 青森市街の画像http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/route.htmlhttp://ao...
自販機あるのか あれ!?JRバスが無い!? 青森駅前は商店街とバスターミナルです ここで初...
2008/06/13 00:07投稿
東北新幹線乗り換え特急スーパー白鳥 三沢~野辺地その1
浅虫温泉~青森→sm3638480
三沢すぎたら真っ暗闇 野辺地と聞いてw地元民が飛んできましたよ 車窓の旅w 地元きたー ...
2008/06/12 22:11投稿
東北新幹線乗り換え特急スーパー白鳥 八戸駅~三沢駅
なつい !? 三沢商業だったので高校時代は毎日この景色みてた ←十和田市方面 この前乗りま...
関連するチャンネルはありません
スーパー白鳥に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る